<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年09月20日 20:19

そか~、月初の話だからもう20日も過ぎちゃったのか~
…そう、9月1日は当店からも程近い「ツインメッセ静岡」でこのイベントがありました♪
【美少女キャラクターオンリーイベント 小夜衣の詩 9】
静岡在住の同人サークルさんがほぼ個人で主催しているイベントでして、「静岡の同人サークル(男性向け)による、静岡のオタク(男性)の為のイベント」みたいな~、そんな感じのキモヲタイベント(←褒め言葉)。

↑こちらは、過去の同イベントのポスター
ちなみに今回で9回目でした。なので次回は10回目のアニバーサリー
なお前回の様子はこちらね → 【「小夜衣の詩 8」参加レポート】
今回あまり写真撮っていませんでしたが、この日、黒静の等身大パネルの初お披露目ってことで、ドーンッと出してみたこんな感じで

てか、ちょ~どガラス張りの壁を使わせてもらいまして、外へ対してのアピール感が半端ない感じでしたがね( `∀´)
規模的には小さなイベントではあるんだけど、かなりの数の来場者が来てくれました
本当にありがとうございます
…と言うか、

…そう、9月1日は当店からも程近い「ツインメッセ静岡」でこのイベントがありました♪
【美少女キャラクターオンリーイベント 小夜衣の詩 9】
静岡在住の同人サークルさんがほぼ個人で主催しているイベントでして、「静岡の同人サークル(男性向け)による、静岡のオタク(男性)の為のイベント」みたいな~、そんな感じのキモヲタイベント(←褒め言葉)。

↑こちらは、過去の同イベントのポスター

ちなみに今回で9回目でした。なので次回は10回目のアニバーサリー

なお前回の様子はこちらね → 【「小夜衣の詩 8」参加レポート】
今回あまり写真撮っていませんでしたが、この日、黒静の等身大パネルの初お披露目ってことで、ドーンッと出してみたこんな感じで


てか、ちょ~どガラス張りの壁を使わせてもらいまして、外へ対してのアピール感が半端ない感じでしたがね( `∀´)
規模的には小さなイベントではあるんだけど、かなりの数の来場者が来てくれました


…と言うか、
この日、ツインメッセの他会場では、


「梱枝りこ×karory 新作版画展」、
「第三種 電気主任技術者試験」
という、どちらかと言ったら相反するようなものが開かれていたわけです。…教本を片手に真剣な面持ちの、すっごい数の若者達が試験前から会場のいたる所で勉強してた。
一方こちらでは同人誌を片手に妙な面持ちのヲタk(ry
まぁ、『版画展から流れてくる人が居たらいいな~』って感じでは思っていたんだけど、(ガラスに貼ったのぼり旗が効いたのか)実は結構、『技術者試験から流れてくる人』も居たりしたわけ
中には、試験前なのに当店のブースで萌酒買ってくれた受験者さんも居た
持ち物検査ではうまくかいくぐってもらうとして~、まぁ、オタク魂がうずいてしまったのでしょう。実に素晴らしいですね。試験、合格されたことを祈るばかりです
さて、ヴァンガード大会があったり、「Project H.A.P.」さんによるアニソンBGMあったりで、終始アットホームなイベントもあっという間に終盤になります。
そうなると恒例の、じゃんけん大会なわけです

プレゼント景品もかなりの数が皆さんから集まってた
そして当店からも、おでんやお酒を出させていただきました
(お酒とか「欲しい!」って手を挙げてじゃんけんしてくれた方々、ありがとうございました)
皆、狙っている物があるようで、手を挙げる景品にはかな~り偏りがありましたが、


私はこれらをゲットいたしました
肉と、肉の塊というか鉄の塊なあの人。
そんなこんなで、素敵なお土産までゲットしてしまった、小夜衣の詩(さよごろものうた)
記念すべき10回目の次回は、2014年1月5日(日)でもう日が決まっております
…えっと、お年玉を貰える人が来るイベント…ではありませんが、そこはまぁ、お年玉で同人誌や萌酒を買うような気持ちになってもらって(エアお年玉)、また、冬コミで激しく疲れた身体をほどよく癒す意味でも、新年早々、じゃんけん大会でお待ちしておりますヽ(゚∀゚)ノ
主催の『てつやん』さん、お疲れ様でした。
皆さんもお疲れ様でした、ありがとうございました


「梱枝りこ×karory 新作版画展」、
「第三種 電気主任技術者試験」
という、どちらかと言ったら相反するようなものが開かれていたわけです。…教本を片手に真剣な面持ちの、すっごい数の若者達が試験前から会場のいたる所で勉強してた。
一方こちらでは同人誌を片手に妙な面持ちのヲタk(ry
まぁ、『版画展から流れてくる人が居たらいいな~』って感じでは思っていたんだけど、(ガラスに貼ったのぼり旗が効いたのか)実は結構、『技術者試験から流れてくる人』も居たりしたわけ

中には、試験前なのに当店のブースで萌酒買ってくれた受験者さんも居た

持ち物検査ではうまくかいくぐってもらうとして~、まぁ、オタク魂がうずいてしまったのでしょう。実に素晴らしいですね。試験、合格されたことを祈るばかりです

さて、ヴァンガード大会があったり、「Project H.A.P.」さんによるアニソンBGMあったりで、終始アットホームなイベントもあっという間に終盤になります。
そうなると恒例の、じゃんけん大会なわけです


プレゼント景品もかなりの数が皆さんから集まってた

そして当店からも、おでんやお酒を出させていただきました

(お酒とか「欲しい!」って手を挙げてじゃんけんしてくれた方々、ありがとうございました)
皆、狙っている物があるようで、手を挙げる景品にはかな~り偏りがありましたが、


私はこれらをゲットいたしました

肉と、肉の塊というか鉄の塊なあの人。
そんなこんなで、素敵なお土産までゲットしてしまった、小夜衣の詩(さよごろものうた)
記念すべき10回目の次回は、2014年1月5日(日)でもう日が決まっております

…えっと、お年玉を貰える人が来るイベント…ではありませんが、そこはまぁ、お年玉で同人誌や萌酒を買うような気持ちになってもらって(エアお年玉)、また、冬コミで激しく疲れた身体をほどよく癒す意味でも、新年早々、じゃんけん大会でお待ちしておりますヽ(゚∀゚)ノ
主催の『てつやん』さん、お疲れ様でした。
皆さんもお疲れ様でした、ありがとうございました

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年09月20日 20:19
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)