<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年08月17日 22:04

貴方の会社の福利厚生の一環としてだったり、入っているクラブやサークル、お友達グループで『日本酒講座』を体験してみませんか♪ 当店の座敷部屋でかなりお得に承れます
今月最初にも、とあるグループ様からご相談があって一人当たり1,500円の設定でいろんなタイプの地酒を用意した日本酒講座を開催いたしました♪
日本酒講座の先生は久しぶりだったのでつい張り切って資料も作っちゃいましたw

あまりに細かくまとめ過ぎちゃったのでまぁ適当にスルーしてくれて全然良いのですが~、ただ、このあたりの事知っておくと日本酒選びや日本酒飲む時、きっと参考になったり楽しくなるかと思います
こういった資料を使った座学は簡単に済ませ、やはりメインは地酒の飲み比べですね♪

基本、静岡県の地酒で揃わさせていただきますが、甘口・辛口・こってり・爽やか・フルーティーなど、いろんなタイプの味わいのをたくさん飲み比べできるように致します
先日の時もついめいっぱい揃え過ぎてしまって20数名でも飲み切れませんでしたw
というわけで当店での日本酒講座開催の概要を簡単にまとめますと
◎開催最小催行人員は8名ほどで、最大25名までの参加人数にて
◎開催場所は当店鈴木酒店の座敷部屋にて。(JR静岡駅から徒歩15分、静岡鉄道春日町駅から徒歩3分、静鉄バス下横田から徒歩3分)
◎時間はお任せ致しますが、18時30分頃から24時頃まででガッツリ対応できます。時間の長さに応じて代金が変わることはありません
◎代金もお任せ致します。場所代は不要なので基本的には参加予定人数と一人当たりの参加費に応じてギリギリまでのお酒をご用意致します。一人当たり500円でも1,500円でも、また、まとめて10,000円でも30,000円でも、ともかくご希望に合わせてたくさんのお酒をご用意致します
◎ご用意するお酒は基本的に静岡県の地酒となります
◎飲み切れなくて余ったお酒はご自由にお持ち帰りいただけます
◎食べ物・おつまみは基本的に参加者様に各自持ち寄っていただきみんなでシェアする感じです
◎開催希望日の2週間以上前からご相談いただけたらと思います
◎日本酒初心者じゃなくても静岡県の地酒を知りたい方や飲み比べを楽しみたい方々大歓迎です
といった感じです。
もしご興味ございましたらお気軽に以下連絡先までご相談下さいませ
メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠
なお先日の時の様子は以下の、ご依頼元のグループ様ページにレポート記事等がございますのでご興味ございましたらご覧下さいませ
facebookに投稿されたレポート記事 → 【シズオカオーケストラ - 投稿】
参加者募集の告知ページ → 【gd shizuoka vol.43「静岡と、これからの酒屋と座敷部屋と地酒と私」 | 奏でるひとびと。まちという音楽。 – シズオカオーケストラ –】


皆さん良い笑顔で日本酒の飲み比べや静岡県の美酒を楽しんで下さいました

今月最初にも、とあるグループ様からご相談があって一人当たり1,500円の設定でいろんなタイプの地酒を用意した日本酒講座を開催いたしました♪
日本酒講座の先生は久しぶりだったのでつい張り切って資料も作っちゃいましたw

あまりに細かくまとめ過ぎちゃったのでまぁ適当にスルーしてくれて全然良いのですが~、ただ、このあたりの事知っておくと日本酒選びや日本酒飲む時、きっと参考になったり楽しくなるかと思います

こういった資料を使った座学は簡単に済ませ、やはりメインは地酒の飲み比べですね♪

基本、静岡県の地酒で揃わさせていただきますが、甘口・辛口・こってり・爽やか・フルーティーなど、いろんなタイプの味わいのをたくさん飲み比べできるように致します

先日の時もついめいっぱい揃え過ぎてしまって20数名でも飲み切れませんでしたw
というわけで当店での日本酒講座開催の概要を簡単にまとめますと
◎開催最小催行人員は8名ほどで、最大25名までの参加人数にて
◎開催場所は当店鈴木酒店の座敷部屋にて。(JR静岡駅から徒歩15分、静岡鉄道春日町駅から徒歩3分、静鉄バス下横田から徒歩3分)
◎時間はお任せ致しますが、18時30分頃から24時頃まででガッツリ対応できます。時間の長さに応じて代金が変わることはありません
◎代金もお任せ致します。場所代は不要なので基本的には参加予定人数と一人当たりの参加費に応じてギリギリまでのお酒をご用意致します。一人当たり500円でも1,500円でも、また、まとめて10,000円でも30,000円でも、ともかくご希望に合わせてたくさんのお酒をご用意致します
◎ご用意するお酒は基本的に静岡県の地酒となります
◎飲み切れなくて余ったお酒はご自由にお持ち帰りいただけます
◎食べ物・おつまみは基本的に参加者様に各自持ち寄っていただきみんなでシェアする感じです
◎開催希望日の2週間以上前からご相談いただけたらと思います
◎日本酒初心者じゃなくても静岡県の地酒を知りたい方や飲み比べを楽しみたい方々大歓迎です
といった感じです。
もしご興味ございましたらお気軽に以下連絡先までご相談下さいませ

メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠
なお先日の時の様子は以下の、ご依頼元のグループ様ページにレポート記事等がございますのでご興味ございましたらご覧下さいませ

facebookに投稿されたレポート記事 → 【シズオカオーケストラ - 投稿】
参加者募集の告知ページ → 【gd shizuoka vol.43「静岡と、これからの酒屋と座敷部屋と地酒と私」 | 奏でるひとびと。まちという音楽。 – シズオカオーケストラ –】


皆さん良い笑顔で日本酒の飲み比べや静岡県の美酒を楽しんで下さいました

記事投稿者: 鈴木酒店 2019年08月17日 22:04
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)