【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2013年04月23日 19:34
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
…えと、タイトル、意味不明かと思います、すんませんicon10


どういうことかと言いますと~、

【入荷】志太泉の普通酒が普通じゃないこのお酒 ←

【ふねでしぼったしだいずみ 普通酒生原酒】
と言いますicon23

グレード的には「普通酒」と言って、志太泉のお酒の中でも一番下の物になるんです。
よく聞く「本醸造」ってやつよりも、添加してある醸造用アルコールが少し多めに入ってて、まぁいわゆる、一番庶民的なお酒ってところですね。

そうは言っても志太泉の普通酒は充分美味しいんですよicon23
なにせ社長は、「一番庶民的な、手にとってもらうお酒だからこそ、普通酒には手をかけてます」っておっしゃってましたもんface17


でだemoji01
このお酒はそんな普通酒を、文字通り「ふね」で搾ったものになるんですicon23


【入荷】志太泉の普通酒が普通じゃない【入荷】志太泉の普通酒が普通じゃない

「ふね」っていうのはお酒を搾る装置のひとつ。
通常なら普通酒クラスのお酒って『藪田式』(やぶたしき)という大きなジャバラ状の機械を使って圧力掛けて搾るんだけど(写真左)、「ふねしぼり」って言うのは、醪(もろみ)を酒袋という袋一枚一枚に入れ、それを『佐瀬式』(させしき)という「ボート状のふね」に並べて重ねていくんです(写真右)。
そうやって小分けにされ、少ない圧力で搾られていくんですface17

この方法は吟醸酒クラスの、高級なものに使われるんだけど、志太泉ではそれをわざわざ普通酒でもやってしまったというわけだicon21
手間暇かけすぎface25 志太泉の社長も2枚の写真に写りすぎface25


【入荷】志太泉の普通酒が普通じゃないそしてっ、そんなお酒の「生原酒」icon12

搾ったままの風味そのまま、加熱滅菌処理の火入れもしてないし、度数を下げる加水もしていない、そう、生原酒なのですicon09

だからまさに最強の、
『普通じゃない普通酒』なのだよemoji01


酒質的には、一般米を精米歩合65%。日本酒度+7.5、酸度1.3、静岡酵母NO-2使用。アルコール度数18度。

一升瓶(1.8L)のみですが、これが2,100円とは!face08


既に入荷しています。
取り置きや取り寄せも受け付けてますので、ぜひ飲んでみて下さいませface17





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪
【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ!
【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ
【入荷】北海道のきたしずくを使った英君の花酒 flower♪
【入荷】今年の天虹誉富士生原酒は富士山ラベル!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪ (2025-03-21 10:59)
 【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ! (2025-03-13 20:13)
 【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ (2025-03-08 18:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2013年04月23日 19:34
▼この記事に対して書かれたコメントです
以前お聞きしたふねしぼりですね
写真ありと言うことでわかりやすいですねー
しかし一升瓶の生原酒ですかー
2合若しくは4合なら欲しかったですね
Posted by 黒はんぺん at 2013年04月25日 17:42
>黒はんぺんさん
そう、せっかくなので、以前に蔵見学行った時のものをあさってきて持ってきました♪

そしてこの商品には、そう、四合瓶も無いのですよ…。
なので、かさばるとは思いますが一升瓶のみ。
金額的にはそれでも充分お安いんですけどね(^-^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2013年04月25日 18:18

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
【入荷】志太泉の普通酒が普通じゃない
    コメント(2)