<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2025年04月19日 13:09

例年では山田錦を使って発売されるこのお酒も今年はその山田錦の収穫量が大幅に減って困っていたところ、「30年以上ぶりに手に入った美山錦で造るしかない!」ということで今年限定で発売なのです!
しかも猛烈な安さ(四合瓶1210円!)です

【志太泉 普通酒生原酒 美山錦】
まずこの「普通酒(ふつうしゅ)」って言うのはお酒のグレード的に言いますと、よく耳にする「本醸造」って言うグレードよりも下となる、一番安価で庶民的なお酒となります。お酒の中に添加してある「醸造用アルコール」が本醸造よりも少しだけ多めに入っているのです。(あと、特定名称酒に分類されないお酒、とか)
でも!
当店でも売ってるけど志太泉の普通酒は充分に旨いっス
なにせ社長は常日頃「安価で一番身近なお酒だからこそ、この普通酒は丁寧に造っている」っておっしゃってますもんね
これね → 【志太泉で一番安価にして一番注力される普通酒!】
それで例年ならその普通酒の生原酒がこの時期に『ふねでしぼったしだいずみ』として数量限定で発売されるのですが…今年は、その山田錦がジャンボタニシの食害で収穫量が大幅に減って酒蔵も困っている状況とのこと。
ただそこに運命のいたずらか30年いじょうぶりに長野県産の美山錦が手に入り、「これは美山錦で普通酒の生を仕込むしかない!」と決断して今年限定で造ってみたとのことです
なお、美山錦100%使用ではなく…美山錦は90%使用で、あとの10%は広島県産の八反35号を使用です。精米歩合は70%、日本酒度は+5、酸度は1.3、静岡酵母のNEW-5を使用で、アルコール度数は高めの18度となってます。
普通酒ながらもほんのりと漂う吟醸香があり、口に含むと力強い濃くてみずみずしい旨みや甘みが感じられます
氷を入れてのロックがオススメかもです♪
さてその価格ですが~、一升瓶(1.8L)が2,420円で、四合瓶(720ml)は1,210円です
度数も高い生原酒なのに猛烈な安さとなってます
(10%税込)
繰り返しますが社長も「今年だけの限定醸造です」と仰ってます
志太泉ファンの方はこの機会にぜひですよ! 来年はたぶん飲めませんw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
※ すみません、商品ページは今晩か明日に作って、できしだい公開します
しかも猛烈な安さ(四合瓶1210円!)です


【志太泉 普通酒生原酒 美山錦】
まずこの「普通酒(ふつうしゅ)」って言うのはお酒のグレード的に言いますと、よく耳にする「本醸造」って言うグレードよりも下となる、一番安価で庶民的なお酒となります。お酒の中に添加してある「醸造用アルコール」が本醸造よりも少しだけ多めに入っているのです。(あと、特定名称酒に分類されないお酒、とか)
でも!
当店でも売ってるけど志太泉の普通酒は充分に旨いっス

なにせ社長は常日頃「安価で一番身近なお酒だからこそ、この普通酒は丁寧に造っている」っておっしゃってますもんね

これね → 【志太泉で一番安価にして一番注力される普通酒!】
それで例年ならその普通酒の生原酒がこの時期に『ふねでしぼったしだいずみ』として数量限定で発売されるのですが…今年は、その山田錦がジャンボタニシの食害で収穫量が大幅に減って酒蔵も困っている状況とのこと。
ただそこに運命のいたずらか30年いじょうぶりに長野県産の美山錦が手に入り、「これは美山錦で普通酒の生を仕込むしかない!」と決断して今年限定で造ってみたとのことです

なお、美山錦100%使用ではなく…美山錦は90%使用で、あとの10%は広島県産の八反35号を使用です。精米歩合は70%、日本酒度は+5、酸度は1.3、静岡酵母のNEW-5を使用で、アルコール度数は高めの18度となってます。
普通酒ながらもほんのりと漂う吟醸香があり、口に含むと力強い濃くてみずみずしい旨みや甘みが感じられます

さてその価格ですが~、一升瓶(1.8L)が2,420円で、四合瓶(720ml)は1,210円です


繰り返しますが社長も「今年だけの限定醸造です」と仰ってます

志太泉ファンの方はこの機会にぜひですよ! 来年はたぶん飲めませんw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

※ すみません、商品ページは今晩か明日に作って、できしだい公開します
記事投稿者: 鈴木酒店 2025年04月19日 13:09
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)