<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年10月16日 11:50

今年もいよいよこのお酒の発売が迫ってきました
そう、知る人ぞ知る、【純米大吟醸 おんな泣かせ】
島田市は大井神社の隣にある酒蔵「大村屋酒造場」の地酒だ。
おんな泣かせの方は年に1回だけ、11月上旬頃に発売される数量限定の銘柄で、今年で35年目になるですかね、地酒ブームの火付け役とも言われている、全国的にも有名な美酒なんですよ
春先に搾ったお酒を秋のこの時期まで冷蔵庫でゆっくり丁寧に低温熟成させます。その味わいは、上品でほのかにフルーティー、そしてお米のふくよかな味がまろやかで少し甘めでもあります
大村屋の定番酒「若竹鬼ころし」が男性向けの辛口酒のイメージですが、その当時、地元島田の女性達(芸妓さん)から「女性が喜ぶような軽め(甘め)のお酒がほしい」という声から作られたお酒。それとなんでも、「女性がこのお酒を呑むと、酔うまで呑み止めることができない」という美味しさから、この名前が付いたんだとかとかとか♪
あとポイントなのが、純米大吟醸という最高レベルのグレードでありながら価格がリーズナブルというところ
一升瓶(1.8L)が4,644円、四合瓶(720円)が2,268円なんです
それに綺麗な化粧箱に入っているので贈り物としても大変喜ばれる、とてもお勧めの商品です♪
ただいまご予約受付中
確実にゲットしたい方、ぜひご予約を
なお入荷時期は11月の初め頃の予定です。
ご予約は以下までお気軽にご連絡下さい

フリーダイヤル:0120-11-1926 FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:@sake_onilne
フェイスブック:鈴木誠

そう、知る人ぞ知る、【純米大吟醸 おんな泣かせ】

島田市は大井神社の隣にある酒蔵「大村屋酒造場」の地酒だ。


春先に搾ったお酒を秋のこの時期まで冷蔵庫でゆっくり丁寧に低温熟成させます。その味わいは、上品でほのかにフルーティー、そしてお米のふくよかな味がまろやかで少し甘めでもあります

大村屋の定番酒「若竹鬼ころし」が男性向けの辛口酒のイメージですが、その当時、地元島田の女性達(芸妓さん)から「女性が喜ぶような軽め(甘め)のお酒がほしい」という声から作られたお酒。それとなんでも、「女性がこのお酒を呑むと、酔うまで呑み止めることができない」という美味しさから、この名前が付いたんだとかとかとか♪
あとポイントなのが、純米大吟醸という最高レベルのグレードでありながら価格がリーズナブルというところ

一升瓶(1.8L)が4,644円、四合瓶(720円)が2,268円なんです

それに綺麗な化粧箱に入っているので贈り物としても大変喜ばれる、とてもお勧めの商品です♪
ただいまご予約受付中


なお入荷時期は11月の初め頃の予定です。
ご予約は以下までお気軽にご連絡下さい


フリーダイヤル:0120-11-1926 FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:@sake_onilne
フェイスブック:鈴木誠
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年10月16日 11:50
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)