<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年11月07日 18:10

今年のアレが今日入荷してきたぜ

【純米大吟醸 おんな泣かせ 2014】
地酒好きには知れ渡っている有名な銘柄なんですよね
なんでも、あまりに人気ありすぎて、地酒ブームの時なんかは全然手に入らなくて1年待ちとかは当たり前だった、…というのはよく聞く話でもあります
実際我々酒屋にとっても、『欲しい本数を貰えるわけではない商品』でして、その年々の状況によって「あなたのお店はこの本数ね」って本数が割り振られて入荷してくる、そんな感じの特別なお酒なんです
造っている酒蔵は、島田市の『大村屋酒造場』さん
春先に搾ったお酒を、半年間じっくりと低温で熟成させたのがこの「おんな泣かせ」。精米歩合が50%の純米大吟醸になってます
どちらかと言ったら甘口で、上品な華やかさがあります♪ 女性向きかな
山田錦と五百万石を使ってて、日本酒度は+2、酸度は1.4、静岡HD-1を使用です。
専用の化粧箱がこれまた綺麗で、贈り物なんかにもピッタリなんです
一升瓶(1.8L)が4,644円、四合瓶(720ml)が2,268円です。(8%税込)
純米大吟醸でこの価格ってかなりお得
ある程度の数、入荷してきてますが、気になる方はお早めにお求め下さいませ(^o^)/


【純米大吟醸 おんな泣かせ 2014】
地酒好きには知れ渡っている有名な銘柄なんですよね

なんでも、あまりに人気ありすぎて、地酒ブームの時なんかは全然手に入らなくて1年待ちとかは当たり前だった、…というのはよく聞く話でもあります

実際我々酒屋にとっても、『欲しい本数を貰えるわけではない商品』でして、その年々の状況によって「あなたのお店はこの本数ね」って本数が割り振られて入荷してくる、そんな感じの特別なお酒なんです

造っている酒蔵は、島田市の『大村屋酒造場』さん

春先に搾ったお酒を、半年間じっくりと低温で熟成させたのがこの「おんな泣かせ」。精米歩合が50%の純米大吟醸になってます

どちらかと言ったら甘口で、上品な華やかさがあります♪ 女性向きかな

山田錦と五百万石を使ってて、日本酒度は+2、酸度は1.4、静岡HD-1を使用です。
専用の化粧箱がこれまた綺麗で、贈り物なんかにもピッタリなんです

一升瓶(1.8L)が4,644円、四合瓶(720ml)が2,268円です。(8%税込)
純米大吟醸でこの価格ってかなりお得

ある程度の数、入荷してきてますが、気になる方はお早めにお求め下さいませ(^o^)/
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年11月07日 18:10
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)