<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年05月27日 19:24

正雪ネタが続きますが…
そう、「山影純悦」と書いて「やまかげじゅんえつ」と読みます。
昭和57年に正雪の酒造りの総監督である『杜氏』に就いてから37年間ずっと正雪を造り続け、一昨年は「現代の名工」に選出され、昨年は「黄綬褒章」を受賞されました
…基本、表舞台には出てこない…まさにザ・職人なわけですが、…あ、でも先月、こんな舞台に主役として出てきて下さいましたね(゚∀゚)
→ 【正雪・山影純悦杜氏の祝賀会へ】
さてさて、そんな実直な杜氏の…、自分が納得したお酒にだけ名前を付けて限定販売をするというあのお酒が入荷してきたんです

【正雪 純米吟醸 山影純悦 緑ラベル 生貯蔵】
年に3回、その時の季節の味わいを楽しむことができる山影純悦(やまかげじゅんえつ)シリーズです
春はこの、爽やかな若さとフルーティーさを感じれる「緑ラベル」
酒米の王様である「山田錦」を精米歩合50%し、特別丁寧に低温で仕込んだ、まさに大吟醸クラスのお酒なんですよ♪
3月頃に一升瓶は発売されたんだけど、当店の場合、お買い求めしやすい四合瓶が欲しかったのでその瓶詰めを今か今かと待ってまして、ようやく本日入荷してきた次第です
というわけで価格は四合瓶(720ml)は1,800円です。(8%税込)
一升瓶(1.8L)3,600円もほんの少しだけありますが、いづれにしても製造量が少ない限定品ですので無くなり次第終了となります。
この機会に特別な正雪、いかがですか
そう、「山影純悦」と書いて「やまかげじゅんえつ」と読みます。
昭和57年に正雪の酒造りの総監督である『杜氏』に就いてから37年間ずっと正雪を造り続け、一昨年は「現代の名工」に選出され、昨年は「黄綬褒章」を受賞されました

…基本、表舞台には出てこない…まさにザ・職人なわけですが、…あ、でも先月、こんな舞台に主役として出てきて下さいましたね(゚∀゚)
→ 【正雪・山影純悦杜氏の祝賀会へ】
さてさて、そんな実直な杜氏の…、自分が納得したお酒にだけ名前を付けて限定販売をするというあのお酒が入荷してきたんです


【正雪 純米吟醸 山影純悦 緑ラベル 生貯蔵】
年に3回、その時の季節の味わいを楽しむことができる山影純悦(やまかげじゅんえつ)シリーズです

春はこの、爽やかな若さとフルーティーさを感じれる「緑ラベル」

酒米の王様である「山田錦」を精米歩合50%し、特別丁寧に低温で仕込んだ、まさに大吟醸クラスのお酒なんですよ♪
3月頃に一升瓶は発売されたんだけど、当店の場合、お買い求めしやすい四合瓶が欲しかったのでその瓶詰めを今か今かと待ってまして、ようやく本日入荷してきた次第です

というわけで価格は四合瓶(720ml)は1,800円です。(8%税込)
一升瓶(1.8L)3,600円もほんの少しだけありますが、いづれにしても製造量が少ない限定品ですので無くなり次第終了となります。
この機会に特別な正雪、いかがですか

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年05月27日 19:24
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)