<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年01月22日 12:10

『ベアードビールを代表する』と言ってもいい、毎年大人気のこのフルーツビールが本日入荷してきました(^o^)/

【大工さんのみかんエール】
今年でなんと14年目かな、この季節限定ビールはベアードビールで一番最初に造ったフルーツビールとのことです
沼津にあるベアードビールの直営店『フィッシュマーケットタップルーム』を造った大工の長倉さんが、実家の庭からもぎたてのみかんを持ってきてくれたことから始まったみたいです(2001年秋)。
地元の畑で獲れた、新鮮でジューシーなみかん
それをベアードビールのブルワー達がすべて手作業で丁寧に皮を削り、果汁を搾る。
今年のみかんエールは、一段と柑橘系のジューシーなアロマや甘酸っぱいみかんのフレーバーが引き出されており、選りすぐったホップとの相性も抜群
ビールの中のみかんの存在をぜひ感じてみて下さいませ
(だからビールが少し濁ってます♪)
新定番サイズ(330ml)で1本550円。(8%税込)
原材料:麦芽、小麦、ホップ、糖類、みかん、酵母
アルコール度数:7.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)

【大工さんのみかんエール】
今年でなんと14年目かな、この季節限定ビールはベアードビールで一番最初に造ったフルーツビールとのことです

沼津にあるベアードビールの直営店『フィッシュマーケットタップルーム』を造った大工の長倉さんが、実家の庭からもぎたてのみかんを持ってきてくれたことから始まったみたいです(2001年秋)。
地元の畑で獲れた、新鮮でジューシーなみかん

それをベアードビールのブルワー達がすべて手作業で丁寧に皮を削り、果汁を搾る。
今年のみかんエールは、一段と柑橘系のジューシーなアロマや甘酸っぱいみかんのフレーバーが引き出されており、選りすぐったホップとの相性も抜群

ビールの中のみかんの存在をぜひ感じてみて下さいませ

(だからビールが少し濁ってます♪)
新定番サイズ(330ml)で1本550円。(8%税込)
原材料:麦芽、小麦、ホップ、糖類、みかん、酵母
アルコール度数:7.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年01月22日 12:10
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)