<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年10月27日 16:38

そう、まさにハロウィンにピッタリのこんなビールが入荷してきましたよ

【カントリーガール かぼちゃエール】
修善寺にあるベアードビールの敷地内や近隣の農家で収穫した新鮮なかぼちゃを使っている、まさにこの「秋の季節にピッタリ」な限定ビール
実はこのかぼちゃエールはベアードビールを造っているBryan氏のお母さま「Sally Eshelman Baird」さんからインスパイアされて生まれたものでして、こんなエピソードがあるようです。
~~~~~
2005年に彼女が、沼津のブルワリーのオープニングのお祝いに駆け付けた時の事を今でも覚えています。フィッシュマーケットタップルームでベアードビールを飲みながら、Bryanの耳元でこう言いました。「正直言って、ベアードビールはそんなに好きじゃないけれど、会社のために全力を尽くしているあなたの勤勉さや努力は、非常に評価し、誇りに思っていますよ」と。。。周りでベアードビールをうまい!うまい!と言って飲んでいるお客さんのことなど気にせず、率直に自分の意見を述べたのです。(ちなみに、彼女はワイン党です・・・)
~~~~~
そんなSallyさんはかぼちゃの産地であるアメリカのオハイオ州で生まれ育ったとのこと。
かぼちゃエールは、息子のBryan氏からお母さまへの、心からの愛情や感謝の気持ちを込めて10年以上造られてきているわけですね。(Sallyさんは2011年8月30日に他界されました)
なお今年はかぼちゃエールご覧のようにオリジナルラベルとなってます
Sallyさんの面影とオハイオ州の畑かな、なんとも素敵なラベルです
ベアードビールの中でもとりわけ人気のある季節限定品なのでぜひお早めに
新定番サイズ(330ml)で1本550円。(8%税込)
原材料:麦芽、かぼちゃ、ホップ、糖類、酵母
アルコール度数:6.5% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)


【カントリーガール かぼちゃエール】
修善寺にあるベアードビールの敷地内や近隣の農家で収穫した新鮮なかぼちゃを使っている、まさにこの「秋の季節にピッタリ」な限定ビール

実はこのかぼちゃエールはベアードビールを造っているBryan氏のお母さま「Sally Eshelman Baird」さんからインスパイアされて生まれたものでして、こんなエピソードがあるようです。
~~~~~
2005年に彼女が、沼津のブルワリーのオープニングのお祝いに駆け付けた時の事を今でも覚えています。フィッシュマーケットタップルームでベアードビールを飲みながら、Bryanの耳元でこう言いました。「正直言って、ベアードビールはそんなに好きじゃないけれど、会社のために全力を尽くしているあなたの勤勉さや努力は、非常に評価し、誇りに思っていますよ」と。。。周りでベアードビールをうまい!うまい!と言って飲んでいるお客さんのことなど気にせず、率直に自分の意見を述べたのです。(ちなみに、彼女はワイン党です・・・)
~~~~~
そんなSallyさんはかぼちゃの産地であるアメリカのオハイオ州で生まれ育ったとのこと。
かぼちゃエールは、息子のBryan氏からお母さまへの、心からの愛情や感謝の気持ちを込めて10年以上造られてきているわけですね。(Sallyさんは2011年8月30日に他界されました)
なお今年はかぼちゃエールご覧のようにオリジナルラベルとなってます

Sallyさんの面影とオハイオ州の畑かな、なんとも素敵なラベルです

ベアードビールの中でもとりわけ人気のある季節限定品なのでぜひお早めに

新定番サイズ(330ml)で1本550円。(8%税込)
原材料:麦芽、かぼちゃ、ホップ、糖類、酵母
アルコール度数:6.5% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年10月27日 16:38
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)