<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年05月10日 21:36

新海誠監督の大ヒット映画「君の名は。」は岐阜県飛騨市が舞台(聖地)となってます。興行収入もさることながら、舞台への聖地巡礼も社会現象として取り上げられてたりしますよね
さてそんな岐阜県飛騨市にある酒蔵「渡辺酒造店」さんが、そのままずばり『聖地の酒』としてこんな素敵な商品を発売されました

【聖地の酒 蓬莱・純米吟醸】
おおぉー!!
入れ物カワイイ
作中に登場して今回か・な・り話題となったあの『口噛み酒』そのままな感じの~、口噛み酒風のお酒とのことです
(某もやしもんの時の口噛み酒は酷かったなw)
「風」なのでもちろん作中に登場する三葉(みつは)姉妹のアレであるわきゃないし、リアルな巫女さんがアレして出来た本物の口噛み酒でもなく…、中身は美味しい純米吟醸酒となってます
地元飛騨産の酒米「ひだほまれ」を使用して精米歩合は60%、日本酒度は+3、酸度は1.5、酵母は蓬莱酵母を使用。アルコール度数は15度。また仕込み水は自家井戸清水「不老不死の水」とのことです、すごいw

実際の口噛み酒のようににごり酒でもありませんが、純白がキレイな陶器の『瓶子(へいし)』に詰められてて蓋がされてます。瓶子の高さは16cmくらいかな。
この中に日本酒が420ml入ってます。(28BYの新酒とのこと)
こちらで価格は3,240円になります。(8%税込)
写真にあるように、立派な化粧箱にも入ってます。
基本的にこういった商品はまさに現地聖地を巡礼した時のお土産なわけですが…、縁あって当店に卸していただくことできましたのでいかがでしょうか
…なんでも現地では売れすぎて品薄だったりもするようですよ。

さてそんな岐阜県飛騨市にある酒蔵「渡辺酒造店」さんが、そのままずばり『聖地の酒』としてこんな素敵な商品を発売されました


【聖地の酒 蓬莱・純米吟醸】
おおぉー!!
入れ物カワイイ

作中に登場して今回か・な・り話題となったあの『口噛み酒』そのままな感じの~、口噛み酒風のお酒とのことです

(某もやしもんの時の口噛み酒は酷かったなw)
「風」なのでもちろん作中に登場する三葉(みつは)姉妹のアレであるわきゃないし、リアルな巫女さんがアレして出来た本物の口噛み酒でもなく…、中身は美味しい純米吟醸酒となってます

地元飛騨産の酒米「ひだほまれ」を使用して精米歩合は60%、日本酒度は+3、酸度は1.5、酵母は蓬莱酵母を使用。アルコール度数は15度。また仕込み水は自家井戸清水「不老不死の水」とのことです、すごいw

実際の口噛み酒のようににごり酒でもありませんが、純白がキレイな陶器の『瓶子(へいし)』に詰められてて蓋がされてます。瓶子の高さは16cmくらいかな。
この中に日本酒が420ml入ってます。(28BYの新酒とのこと)
こちらで価格は3,240円になります。(8%税込)
写真にあるように、立派な化粧箱にも入ってます。
基本的にこういった商品はまさに現地聖地を巡礼した時のお土産なわけですが…、縁あって当店に卸していただくことできましたのでいかがでしょうか

…なんでも現地では売れすぎて品薄だったりもするようですよ。
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年05月10日 21:36
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)