<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年06月22日 12:47

清水区の地酒の英君酒造さんは昨年に続き今年も全国の鑑評会(コンクール)で金賞を受賞されました
2年連続は凄い
しかも、(少し専門的になるんだけど)カプロン酸エチル生成系の酵母じゃなく、伝統型酵母(酢酸イソアミル系)である静岡酵母を使っての2年連続金賞っていうのが~もちろん凄いですし嬉しいじゃあ~ないですか
というわけで今回、鑑評会で受賞した栄誉あるお酒そのものが特別に入荷してきました


【英君 大吟醸 斗瓶囲い雫酒 金賞受賞酒】
栄誉もあるし貫禄もある
山田錦を40%の精米歩合の大吟醸で、それを袋吊りという搾り方で雫として自然の力で出てきた綺麗なお酒を斗瓶で丁寧に取って管理した特別なお酒
日本酒度は+4、酸度は1.2、使用酵母は静岡HD-101、度数は16~17度です。
価格は四合瓶(720ml)5,400円。
今年英君の中で間違いなく一番最上級のお酒なのでそれがこの価格でしたら充分なコストパフォーマンスかと思います
(8%税込)
3本だけです
特別なお酒ではありますが、どうぞ特別なシーンに静岡県で最高なこのお酒を

2年連続は凄い

しかも、(少し専門的になるんだけど)カプロン酸エチル生成系の酵母じゃなく、伝統型酵母(酢酸イソアミル系)である静岡酵母を使っての2年連続金賞っていうのが~もちろん凄いですし嬉しいじゃあ~ないですか

というわけで今回、鑑評会で受賞した栄誉あるお酒そのものが特別に入荷してきました



【英君 大吟醸 斗瓶囲い雫酒 金賞受賞酒】
栄誉もあるし貫禄もある

山田錦を40%の精米歩合の大吟醸で、それを袋吊りという搾り方で雫として自然の力で出てきた綺麗なお酒を斗瓶で丁寧に取って管理した特別なお酒

日本酒度は+4、酸度は1.2、使用酵母は静岡HD-101、度数は16~17度です。
価格は四合瓶(720ml)5,400円。
今年英君の中で間違いなく一番最上級のお酒なのでそれがこの価格でしたら充分なコストパフォーマンスかと思います

3本だけです

特別なお酒ではありますが、どうぞ特別なシーンに静岡県で最高なこのお酒を

記事投稿者: 鈴木酒店 2017年06月22日 12:47
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)