【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2017年06月25日 13:06
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
沼津発祥のクラフトビール(地ビール)の「ベアードビール」icon36
首都圏をはじめ全国的にも実は知名度が高くてとっても人気だったりするんですicon23


さてそんなベアードビールには、その時その時の旬なフルーツを使ったビールや長期熟成・度数が高いビールなど、このブログでも紹介している「季節限定品(数量限定)」ももちろん人気なわけですが~、年中通して販売している「レギュラー品の定番ビール」もとっても美味しいんですよicon12

現在、定番ビールは12種類あります。
そして今回ベアードビール社では、そんな12種類を皆さんに改めて知っていただくべく、2017年1月から『Falling in Love Again ~惚れ直したぜ!シリーズ』としてテコ入れを行っていて、当店もここで改めて惚れ直してみたいと思っておりますface05


第六弾となる6月はこれを惚れ直しますicon21 …ってもう6月終わりだけどww


沼津ラガー
【沼津ラガー】


この沼津ラガーはベアードビールが2000年に創業してから8年後の2008年3月に誕生しました。
創業からずっと「エール」がメインだった定番商品の中に「ラガー」を加え、ベアードビールの多様性を表現したいという考えからです。当時大好きだったラガーと言えばアメリカのブルックリンラガー。ベアードビールも創業の地沼津への感謝の気持ちとこれからの発展を願って「沼津ラガー」と命名しました。

沼津の水は、富士山の雪解け水が源泉となっていて、柔らかくてクリーンで美味しい。ベアードビールの、ソフトでまろかやな個性はこの地元の水があるからです。

沼津ラガーはラガー酵母特有の丸みのあるアロマ、生ホップから生まれる心地良い苦み、そしてキリッとした後味が特徴的ですface02

さてこのラベルですが、沼津の顔である魚市場の近くに開業したベアードビール。その直営ビアバー「タップルーム」の2階から眺める景色で、夕暮れ時の茜色に染まった魚市場とのことですicon12

もっとしっかり知りたい(読みたい)方は以下の公式ページに書いてありますのでぜひご覧くださいませ♪
→ 【Baird Beer | Baird Beer Voice】


この沼津ラガーも黄金色の透明なビール。でも大手メーカーのそれとは違い、しっかりとしたボディがありつつ、クリーンな後味ですface02


貴方も沼津ラガーでベアードビールの定番品を惚れ直してみませんかicon36


新定番サイズ(330ml)で1本460円。(8%税込)
原材料:麦芽、大麦、ホップ、糖類、酵母
アルコール度数:5.5%
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけますface02
→ 【ベアードビール 沼津ラガー - 鈴木酒店★オンラインショップ】


その他の惚れ直したベアードビールはこちらです → 【惚れ直したぜ!シリーズ】





同じカテゴリー(クラフトビール等)の記事画像
ゲーマーに贈りたいぜ、このWCBのビールを!
【予約開始】静岡県内だけのビールを全国へ通販!
WCBの定番ビールStarwatcherの進化版だ!
錬金術で生み出された濃厚フルーツバスケット♪
マンゴー好きのためのビールが少量だけ入荷!
同じカテゴリー(クラフトビール等)の記事
 ゲーマーに贈りたいぜ、このWCBのビールを! (2025-03-22 21:25)
 【予約開始】静岡県内だけのビールを全国へ通販! (2025-03-01 18:27)
 WCBの定番ビールStarwatcherの進化版だ! (2025-01-28 20:09)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年06月25日 13:06

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
惚れ直したぜ!! ベアードの「沼津ラガー」
    コメント(0)