【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2017年09月08日 13:05
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
そうなんです、瓶がとにかく可愛らしいこの秋酒が入荷ですicon23


【入荷】瓶が可愛い♪高砂の山廃純米吟醸ひやおろし
【高砂 山廃仕込み 純米吟醸 ひやおろし原酒生詰】


な、名前が長いicon10
だがしかし、瓶の形が徳利っぽい形してるんだよねface25


さて、上の専門用語の解説ですが…、
「山廃」(やまはい)っていうのは伝統的な酒造りの製法の一つで、簡単に言うと、酒蔵の中に居る自然の乳酸菌を取り入れて造る、というもの。なので、酸味とかヨーグルト的な味わいもあったりする。

「純米吟醸」はお酒のグレードだよね。結構上の方だicon12
ちなみに「山田錦」という、酒米の王様のお米を精米歩合55%。

「ひやおろし」についてはこの時期何度か説明してるけど、寒い時期に造ったお酒を一度だけ火入れ(加熱殺菌処理)してから約半年間、酒蔵の中で丁寧に熟成させる。それを、涼しくなる秋口に「ひやのまま」酒屋に卸すということから『ひやおろし』と言う。なお、ひやおろしは「生詰め」とも言えるんだけど、詳しい話はまた今度。

「原酒」(げんしゅ)ってことは、搾ったばかりのお酒に仕込み水を加えて(加水と言う)度数を少しだけ下げる、ということはしないで、そのままの強さ、ってことですな。なおこのお酒の度数は16度。


富士宮の富士高砂酒造さんの、創業当時から伝承されている山廃仕込みのお酒。どちらかと言ったら甘口(日本酒度は-3)で、お米の旨みと乳酸の酸味も感じれてトロッとしてる味わいですよface02


もう一度言うけど『瓶の形』がとっても可愛いicon06(一升瓶は普通だけどw)
価格は四合瓶(720ml)が1,739円で、一升瓶(1.8L)は3,607円です。(8%税込)
(ただし一升瓶はお取り寄せとなります)





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪
【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ!
【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ
【入荷】北海道のきたしずくを使った英君の花酒 flower♪
【入荷】今年の天虹誉富士生原酒は富士山ラベル!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪ (2025-03-21 10:59)
 【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ! (2025-03-13 20:13)
 【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ (2025-03-08 18:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年09月08日 13:05

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
【入荷】瓶が可愛い♪高砂の山廃純米吟醸ひやおろし
    コメント(0)