<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年04月24日 12:54

思えば2年前にこっそりと登場し、そのスペックに世間が驚いた刹那、初年度はあっという間に完売になってしまった例のアレが今年も出来上がってきましたよ

【志太泉 純米発泡酒 「シダ・シードル」】
シンプルだけどなんかカワイイこのお酒
名前「シードル」ってなってるけど、これ、れっきとした日本酒なんです
(なので「リンゴ」じゃあないですよw)
白く沈殿しているのは、日本酒のもとになっている醪(もろみ)成分でして、これの作用によって瓶の中で微炭酸な発泡性が生まれてて詰まってますw
あの山田錦を精米歩合60%の純米酒で、でも度数は14度に抑えられた生酒♪
初期の日本酒度は-15くらいの甘口な値ですが、炭酸のせいもあってスッキリ爽やか感有りますし、瓶内醗酵によって少しずつ辛口になってったり度数に変化があるかも?笑。
ちなみに初期の酸度は1.3で、酵母は静岡酵母のNEW-5。
シダシードル。昨年よりは多めに用意したと伺ってますが、でも限定品は限定品
気になる方はぜひお早めにお願いします。
300mlサイズの小瓶もあるのでお買い求めしやすくてオススメです
四合瓶(720ml)は1,512円、300mlの小瓶が648円。(8%税込)
念のためですが、裏ラベルにも書いてあるけれど炭酸により開栓時に噴き出す恐れもありますので、絶対に振らずに静か~に少しずつ開けて下さい。開け閉めを2,3度やれば大丈夫になります
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【志太泉 シダ・シードル - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【志太泉 純米発泡酒 「シダ・シードル」】
シンプルだけどなんかカワイイこのお酒

名前「シードル」ってなってるけど、これ、れっきとした日本酒なんです

(なので「リンゴ」じゃあないですよw)
白く沈殿しているのは、日本酒のもとになっている醪(もろみ)成分でして、これの作用によって瓶の中で微炭酸な発泡性が生まれてて詰まってますw
あの山田錦を精米歩合60%の純米酒で、でも度数は14度に抑えられた生酒♪
初期の日本酒度は-15くらいの甘口な値ですが、炭酸のせいもあってスッキリ爽やか感有りますし、瓶内醗酵によって少しずつ辛口になってったり度数に変化があるかも?笑。
ちなみに初期の酸度は1.3で、酵母は静岡酵母のNEW-5。
シダシードル。昨年よりは多めに用意したと伺ってますが、でも限定品は限定品

気になる方はぜひお早めにお願いします。
300mlサイズの小瓶もあるのでお買い求めしやすくてオススメです

四合瓶(720ml)は1,512円、300mlの小瓶が648円。(8%税込)
念のためですが、裏ラベルにも書いてあるけれど炭酸により開栓時に噴き出す恐れもありますので、絶対に振らずに静か~に少しずつ開けて下さい。開け閉めを2,3度やれば大丈夫になります

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【志太泉 シダ・シードル - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年04月24日 12:54
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)