<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年06月05日 18:34

2年前に初めて登場し毎年一瞬にして姿を消す泡のように儚い正雪が今年は今日入荷しました! 3月号のdancyuに掲載されながらもずっと完売してた商品だぞ

【正雪 発泡清酒 スパークリング「SNOW」】
相変わらず、シンプルなのだけどオシャレで美しいラベルだなと
(ちなみに雑誌dancyu2019年3月号の55ページに掲載されてたSNOWのあのラベルは、一部の問屋や酒屋限定の物になります。…私はこっちの方が好きだけどねw)
さてこの正雪は、発泡性の濁り成分が入っている発泡(活性)清酒なんです
しかもその発泡力は弱くはなく、シャンパン用の瓶を使ってて栓が針金で止めてあるタイプのヤツです!(発泡力には個体差はありますが)
なので開栓時はとても注意!
お酒はよく冷やし、開ける時は振らずにゆっくり開けて下さいませ
またこのお酒には、2015年に静岡県沼津工業技術支援センターにて、河津桜から分離・培養された『河津桜酵母(KA2541)』が使用されてます。この酵母の特性は低アルコール・高糖度・高酸度であり、その酵母を生きたまま瓶詰めして瓶内二次醗酵させることで特性を生かした発泡性の清酒となっているのです。
使用米は誉富士と五百万石で精米歩合は60%、甘さ辛さを示す日本酒度はなんとマイナス36、酸度は2.5、アルコール度数は11度となってます(瓶詰め時二次醗酵前の値)。
イチゴのように甘酸っぱくて、でも自然な炭酸が優しくて爽やかです
今年は四合サイズ(720ml)は無くて360mlのみなんです。でもその分とてもお買い求めしやすくなっていて、360mlの価格は998円となっております♪ (8%税込)

正雪の「SNOW」
いつもの正雪とは全く違う…、甘酸っぱくて儚く弾ける、超限定品の正雪です
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【正雪 スパークリング SNOW - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、こういった新着情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】


【正雪 発泡清酒 スパークリング「SNOW」】
相変わらず、シンプルなのだけどオシャレで美しいラベルだなと

(ちなみに雑誌dancyu2019年3月号の55ページに掲載されてたSNOWのあのラベルは、一部の問屋や酒屋限定の物になります。…私はこっちの方が好きだけどねw)
さてこの正雪は、発泡性の濁り成分が入っている発泡(活性)清酒なんです

しかもその発泡力は弱くはなく、シャンパン用の瓶を使ってて栓が針金で止めてあるタイプのヤツです!(発泡力には個体差はありますが)
なので開栓時はとても注意!
お酒はよく冷やし、開ける時は振らずにゆっくり開けて下さいませ

またこのお酒には、2015年に静岡県沼津工業技術支援センターにて、河津桜から分離・培養された『河津桜酵母(KA2541)』が使用されてます。この酵母の特性は低アルコール・高糖度・高酸度であり、その酵母を生きたまま瓶詰めして瓶内二次醗酵させることで特性を生かした発泡性の清酒となっているのです。
使用米は誉富士と五百万石で精米歩合は60%、甘さ辛さを示す日本酒度はなんとマイナス36、酸度は2.5、アルコール度数は11度となってます(瓶詰め時二次醗酵前の値)。
イチゴのように甘酸っぱくて、でも自然な炭酸が優しくて爽やかです

今年は四合サイズ(720ml)は無くて360mlのみなんです。でもその分とてもお買い求めしやすくなっていて、360mlの価格は998円となっております♪ (8%税込)

正雪の「SNOW」
いつもの正雪とは全く違う…、甘酸っぱくて儚く弾ける、超限定品の正雪です

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【正雪 スパークリング SNOW - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、こういった新着情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年06月05日 18:34
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)