<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年08月05日 21:46

毎年10月1日、全国各地で開催されているこの同時多発的酒イベントが今年は静岡にも初上陸!
500円のバッジ付けてれば500円で地酒と料理を頂けちゃいます

【日本酒ゴーアラウンド2019 静岡】
なにぶん初上陸なのでどういうイベントか分からない方多いとも思いますが~、まず最初に重要なことお伝えしておきます
・とにかく安い価格で美味しい地酒をはしごできちゃいます!
・当店でも、イベント参加証となるこのさかずきんバッジ、販売しています
・さかずきん可愛い(*´∀`)
・今年を逃すと、さかずきんの「静岡バッジ」はもう手に入らないかも、です
さて、詳しいシステムとかは以下の公式facebookページを見ていただくか、参加店舗の居酒屋さんに行って酒飲みながら店主に教えてもらうか、それか当店でもこのイベントのチラシをたくさん配布中なのでそれらをご確認いただければって感じですが~、
1.事前に500円(税込)で「さかずきんバッジ(日本酒の日バッジ)」を購入しておく。なお当日販売だと800円となり、バッジは完売次第販売終了となる。
2.当日はそのバッジを身に付けて参加店舗に行きバッジを見せて来店する。
3.その店舗の酒蔵の地酒が1杯(60cc)無料でいただける♪
4.またお通し(お料理)代として1品500円を必ず購入して受け取る。
5.参加蔵元とお話したり、追加料金で他のお酒や料理をいただいたり、もしくはさくさく次の店舗に行ってはしごしまくる。
以上な感じ。
つまり、1店舗だけ行ってみるなら合計1,000円であり、静岡の参加店舗9軒を全てはしごしたとしても5,000円ということだ
当日はどんなお酒が出るかまでは分からないけれどもぉ、でも、たくさんの美味しい地酒を飲めるし、いろんなお店を500円だけで覗いてみることもできるからこれはかなり楽しい系はしご酒ではないだろうか
なお上級者プレイとしてだが、このバッジ1つさえ持ってれば、東京や名古屋や大阪、そして札幌や福岡などの全参加店舗でももちろん通用するので、新幹線や飛行機を駆使しての全国を股に掛けたはしご酒行脚も~できるぞ
静岡の公式facebookページはこちら → 【日本酒ゴーアラウンド 静岡】

繰り返しますが当店でもさかずきんバッジ、販売しています
1個500円
結構大きくて可愛いですよ
…ただちょっと注意なのが、『ここは静岡だから販売してるバッジは全て静岡のバッジ(富士山のヤツ)』ってわけじゃあなくって、他にも初参加の「松江」のと「高知」の、そしてなぜか「南極」「宇宙」「エベレスト」っていうワールドワイド過ぎるのがありましてね、2019年は全部で6種類となっててそれらが各店舗に均等分配されてる件。
で、既に地元静岡のバッジはもうかなり(ここ静岡では)無くなってしまっているようで…、他のがたくさん余っているようです
…普通に考えても、皆地元のバッジが欲しいだろうに、そこちょっと本部さんも考えてほしいなと思ったり思わなかったりですが…、ちな、エベレストとか要ります?>_< …それならラグビーワールドカップや東京オリンピック前年版、令和おじさんとか~、そのあたりが欲しかっ…、おや?誰か来たようだ
(閑話休題)
ともあれ、当店でもバッジ販売していますのでよかったらお願いいたします。楽しみ方を書いたチラシもございますので
さて、静岡の参加店舗9軒と参加蔵元についてはgoogleマップ作ってみたのでよかったら一番下のリンクや地図を参照ではありますが~、静岡市ではだいたいお馴染みの、ハズレの無い以下なお店さんであります
「おい川 × 志太泉」(鷹匠)、
「きんのお燗 × 臥龍梅」(七間町)、
「小だるま亭 × 英君」(横田町)、
「寿し市 × 杉錦」(人宿町)、
「駿河呑喰処のっち × 若竹」(七間町)、
「とが路 × 白隠正宗」(七間町)、
「華音 × 京の春」(両替町)、
「本家あべや × 磯自慢」(紺屋町)、
「湧登 × 正雪」(南町) ※敬称略
既に最初からどのお店がどの酒蔵かは分かっているので、それを踏まえてどういうルートでどうはしごしていくかを考えるのもやはり楽しいところだと思います
そして新幹線使って次どの都市に行くか、とかww
なお、くしくもこの日はすぐ近くの「ホテルセンチュリー静岡」で18時20分から20時30分まで『静岡県地酒まつり2019 in 静岡』っていう静岡県で最大級の地酒大集合イベントもやっとります
相乗効果でこの日10月1日「日本酒の日」は静岡市が賑やかになりそうなのでぜひ皆さんも参加いかがですか
9軒コンプリート&地酒まつり、行っちゃいましょ
以下に地図画像ありますが、参加店舗をスポットしたGoogleマップも作ってみたのでよかったら使って下さい。酔っ払って迷子になりそうな場合はこのマップとGPSの活用が便利かもです(^o^)v
こちら → 『日本酒ゴーアラウンド2019 静岡のGoogleマップ』

500円のバッジ付けてれば500円で地酒と料理を頂けちゃいます


【日本酒ゴーアラウンド2019 静岡】
なにぶん初上陸なのでどういうイベントか分からない方多いとも思いますが~、まず最初に重要なことお伝えしておきます

・とにかく安い価格で美味しい地酒をはしごできちゃいます!
・当店でも、イベント参加証となるこのさかずきんバッジ、販売しています
・さかずきん可愛い(*´∀`)
・今年を逃すと、さかずきんの「静岡バッジ」はもう手に入らないかも、です
さて、詳しいシステムとかは以下の公式facebookページを見ていただくか、参加店舗の居酒屋さんに行って酒飲みながら店主に教えてもらうか、それか当店でもこのイベントのチラシをたくさん配布中なのでそれらをご確認いただければって感じですが~、
1.事前に500円(税込)で「さかずきんバッジ(日本酒の日バッジ)」を購入しておく。なお当日販売だと800円となり、バッジは完売次第販売終了となる。
2.当日はそのバッジを身に付けて参加店舗に行きバッジを見せて来店する。
3.その店舗の酒蔵の地酒が1杯(60cc)無料でいただける♪
4.またお通し(お料理)代として1品500円を必ず購入して受け取る。
5.参加蔵元とお話したり、追加料金で他のお酒や料理をいただいたり、もしくはさくさく次の店舗に行ってはしごしまくる。
以上な感じ。
つまり、1店舗だけ行ってみるなら合計1,000円であり、静岡の参加店舗9軒を全てはしごしたとしても5,000円ということだ

当日はどんなお酒が出るかまでは分からないけれどもぉ、でも、たくさんの美味しい地酒を飲めるし、いろんなお店を500円だけで覗いてみることもできるからこれはかなり楽しい系はしご酒ではないだろうか

なお上級者プレイとしてだが、このバッジ1つさえ持ってれば、東京や名古屋や大阪、そして札幌や福岡などの全参加店舗でももちろん通用するので、新幹線や飛行機を駆使しての全国を股に掛けたはしご酒行脚も~できるぞ

静岡の公式facebookページはこちら → 【日本酒ゴーアラウンド 静岡】

繰り返しますが当店でもさかずきんバッジ、販売しています


結構大きくて可愛いですよ

…ただちょっと注意なのが、『ここは静岡だから販売してるバッジは全て静岡のバッジ(富士山のヤツ)』ってわけじゃあなくって、他にも初参加の「松江」のと「高知」の、そしてなぜか「南極」「宇宙」「エベレスト」っていうワールドワイド過ぎるのがありましてね、2019年は全部で6種類となっててそれらが各店舗に均等分配されてる件。
で、既に地元静岡のバッジはもうかなり(ここ静岡では)無くなってしまっているようで…、他のがたくさん余っているようです

(閑話休題)
ともあれ、当店でもバッジ販売していますのでよかったらお願いいたします。楽しみ方を書いたチラシもございますので

さて、静岡の参加店舗9軒と参加蔵元についてはgoogleマップ作ってみたのでよかったら一番下のリンクや地図を参照ではありますが~、静岡市ではだいたいお馴染みの、ハズレの無い以下なお店さんであります

「おい川 × 志太泉」(鷹匠)、
「きんのお燗 × 臥龍梅」(七間町)、
「小だるま亭 × 英君」(横田町)、
「寿し市 × 杉錦」(人宿町)、
「駿河呑喰処のっち × 若竹」(七間町)、
「とが路 × 白隠正宗」(七間町)、
「華音 × 京の春」(両替町)、
「本家あべや × 磯自慢」(紺屋町)、
「湧登 × 正雪」(南町) ※敬称略
既に最初からどのお店がどの酒蔵かは分かっているので、それを踏まえてどういうルートでどうはしごしていくかを考えるのもやはり楽しいところだと思います

なお、くしくもこの日はすぐ近くの「ホテルセンチュリー静岡」で18時20分から20時30分まで『静岡県地酒まつり2019 in 静岡』っていう静岡県で最大級の地酒大集合イベントもやっとります

相乗効果でこの日10月1日「日本酒の日」は静岡市が賑やかになりそうなのでぜひ皆さんも参加いかがですか

9軒コンプリート&地酒まつり、行っちゃいましょ

以下に地図画像ありますが、参加店舗をスポットしたGoogleマップも作ってみたのでよかったら使って下さい。酔っ払って迷子になりそうな場合はこのマップとGPSの活用が便利かもです(^o^)v
こちら → 『日本酒ゴーアラウンド2019 静岡のGoogleマップ』

記事投稿者: 鈴木酒店 2019年08月05日 21:46
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)