<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年11月11日 17:55

リキュールに分類される安価なビールであるクリアアサヒに、なんと、日本酒の大吟醸とかによく使われている酒米の『山田錦』を使った商品が数量限定で明日から発売なのです
というか当店では本日からもう売っちゃってますw


【クリアアサヒ 吟醸】
メーカー情報としては明日11月12日が発売日だとリリースされてるこれ。
普段こういった大手ビールメーカーの小手先変化球な限定ビールとかは完全スルーの当店なのですが~、『山田錦』の文字を目にした途端気になってしまい…つい予約発注を出してしまいましたw 2ヶ月くらい前のお話です。
そして時は流れて忘れた頃に入荷してきました。それが今日のお話
明日が発売日らしいけれどもぉ~まぁいいや♪と、今日からもう売り始めてみましたw
第三のビールとか新ジャンルとか言われる安価なビールではありますが、アサヒビールらしいスッキリとした飲み口で私は案外と好きなこのクリアアサヒ
で、この限定品にはあの山田錦を使っているとのことで、なんとなくまろやかさや旨みが加わっているような~、なんとなく上質な味わいになっている気がなんとなくしました
長期熟成製法らしいけれども~、その点はなんとなくよく分かりませんw
というわけで当店での販売価格は1本(350ml)当たりなんとなく140円くらいです
アルコール度数は6度。
なんとなく気になる方はぜひ♪
きっとスーパーやドラッグストアでは、当店が問屋から仕入れる価格よりもお安く売っている始末なので見掛けたらぜひw

というか当店では本日からもう売っちゃってますw


【クリアアサヒ 吟醸】
メーカー情報としては明日11月12日が発売日だとリリースされてるこれ。
普段こういった大手ビールメーカーの小手先変化球な限定ビールとかは完全スルーの当店なのですが~、『山田錦』の文字を目にした途端気になってしまい…つい予約発注を出してしまいましたw 2ヶ月くらい前のお話です。
そして時は流れて忘れた頃に入荷してきました。それが今日のお話

明日が発売日らしいけれどもぉ~まぁいいや♪と、今日からもう売り始めてみましたw
第三のビールとか新ジャンルとか言われる安価なビールではありますが、アサヒビールらしいスッキリとした飲み口で私は案外と好きなこのクリアアサヒ

で、この限定品にはあの山田錦を使っているとのことで、なんとなくまろやかさや旨みが加わっているような~、なんとなく上質な味わいになっている気がなんとなくしました

長期熟成製法らしいけれども~、その点はなんとなくよく分かりませんw
というわけで当店での販売価格は1本(350ml)当たりなんとなく140円くらいです

アルコール度数は6度。
なんとなく気になる方はぜひ♪
きっとスーパーやドラッグストアでは、当店が問屋から仕入れる価格よりもお安く売っている始末なので見掛けたらぜひw
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年11月11日 17:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)