<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年01月18日 17:35

英君のお米違い純米吟醸シリーズの中でも筆頭の人気酒♪ と言うか全英君の中でも『一番英君らしい味だ!!』と言ってまず間違いないのが緑色したコイツでしょう

【英君 純米吟醸 緑の英君】
清水区由比の「英君酒造」さんが醸す純米吟醸シリーズには、山田錦を使った『紫の英君』、雄町を使った『橙の英君』、そして五百万石を使ったこの『緑の英君』、3つのコードネームを持ったお酒があるんです
淡麗な味わいのお酒になる酒米のその五百万石(ごひゃくまんごく)を精米歩合55%した純米吟醸で、日本酒度は+4.5、酸度は1.4、アルコール度数は15度、使用している酵母は吟醸向けにして英君お得意である「静岡酵母HD-101」です♪
私の勝手な印象かもだけど、この緑の英君は昔っから英君の代表格なお酒だと思うし、『この爽やかさは英君だな♪』とすぐ分かるくらいホント爽やかでスッキリしてて~、まさしくこの緑色のラベルのように草原に吹く風のごとく、香草的な香りあってとにかく爽やかなんですわ
もう「爽やか」としか言えないww
一昨年、フランスで開催された日本酒のコンクール『Kura Master 2017』(蔵マスター)の純米部門においてはなんとこの緑の英君が金賞のひとつとして受賞されました
このコンクールは『これはフランス人によるフランス人のためのフランスの地で行う、日本酒のコンクール』とのことで審査員もフランス人のソムリエやレストランオーナーなどのワインのプロフェッショナルな方々で構成されているとのことですが~、日本人の私が選ぶ鈴木酒店マスターのひとつに選んじゃうくらいにとても評価が高いお酒だと私も自信を持って言っておきます
蔵マスターの公式ページはこちら → 【2017年度 受賞酒発表 - KURA MASTER】
なのでそのあと注目度が高くなって完売することもしばしばありました。
さて価格は一升瓶(1.8L)が3,300円、四合瓶(720ml)が1,650円となっております。四合瓶には箱も付きます。(10%税込)
2020年1月にして早速新酒が出来上がってきましたよ
英君を代表する爽やかで淡麗な純米吟醸です。一度は飲んでみてほしいです
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 純米吟醸 緑の英君 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、今ならこの緑の英君の~この時期だけの限定版「無濾過生原酒」ってのもまだ数本だけ残っております
これね → 【【入荷】爽やかさが人気の「緑の英君」の生原酒!】


【英君 純米吟醸 緑の英君】
清水区由比の「英君酒造」さんが醸す純米吟醸シリーズには、山田錦を使った『紫の英君』、雄町を使った『橙の英君』、そして五百万石を使ったこの『緑の英君』、3つのコードネームを持ったお酒があるんです

淡麗な味わいのお酒になる酒米のその五百万石(ごひゃくまんごく)を精米歩合55%した純米吟醸で、日本酒度は+4.5、酸度は1.4、アルコール度数は15度、使用している酵母は吟醸向けにして英君お得意である「静岡酵母HD-101」です♪
私の勝手な印象かもだけど、この緑の英君は昔っから英君の代表格なお酒だと思うし、『この爽やかさは英君だな♪』とすぐ分かるくらいホント爽やかでスッキリしてて~、まさしくこの緑色のラベルのように草原に吹く風のごとく、香草的な香りあってとにかく爽やかなんですわ

一昨年、フランスで開催された日本酒のコンクール『Kura Master 2017』(蔵マスター)の純米部門においてはなんとこの緑の英君が金賞のひとつとして受賞されました

このコンクールは『これはフランス人によるフランス人のためのフランスの地で行う、日本酒のコンクール』とのことで審査員もフランス人のソムリエやレストランオーナーなどのワインのプロフェッショナルな方々で構成されているとのことですが~、日本人の私が選ぶ鈴木酒店マスターのひとつに選んじゃうくらいにとても評価が高いお酒だと私も自信を持って言っておきます

蔵マスターの公式ページはこちら → 【2017年度 受賞酒発表 - KURA MASTER】
なのでそのあと注目度が高くなって完売することもしばしばありました。
さて価格は一升瓶(1.8L)が3,300円、四合瓶(720ml)が1,650円となっております。四合瓶には箱も付きます。(10%税込)
2020年1月にして早速新酒が出来上がってきましたよ

英君を代表する爽やかで淡麗な純米吟醸です。一度は飲んでみてほしいです

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 純米吟醸 緑の英君 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、今ならこの緑の英君の~この時期だけの限定版「無濾過生原酒」ってのもまだ数本だけ残っております

これね → 【【入荷】爽やかさが人気の「緑の英君」の生原酒!】
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年01月18日 17:35
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)