<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年01月29日 22:05

こ、これでも日本酒ですw 英君が昨年試験的に初めて醸造したお酒であり、以下の動画にもあるようにとんでもない爆発力を秘めてますw 今年は四合瓶も有ります
今年も数量は極少
ただし爆発力には個体差がかなりありますw

【英君 試験醸造酒 PROTO TYPE 2020】
通称:桃色にごり (↑写真は昨年の物です)
昨年のお話では『2020年には正式版が出る』と伺っておりましたが今年もひとまず試験醸造酒として様子を見るような感じのようです
また昨年同様、醪(もろみ)の段階で赤い色素を生成する赤色酵母に静岡酵母も併用して醸造しており、それ以外のスペックは非公開。醸造アルコールの添加は無しなので基本的には「純米系」とはなりますが~、精米歩合等も非公開とのことです
ただ分かることはどピンク色に濁ってる点
(のはず)
昨年と異なるのは生酒ではなくて火入れとのことで、瓶内での醗酵力や発泡力については全くもって未知数なようですw …開けてみるまで分からないなこれww
なお昨年のヤツを私が開けた時は半分くらいは噴き出しましたよ
*
その時の動画が以下ですw
【活性にごり酒の開栓方法と噴き出しっぷり - YouTube】
(再生すると音声もでますのでご注意下さい)
さてコイツの価格は一升瓶(1.8L)が3,190円で、昨年は無かった小さいサイズの四合瓶(720ml)が今年はあってそれは1,595円の予定とのことです。(10%税込)
発売は2月中旬頃の予定、今から予約開始します。
今年も数量極少なので早い者勝ちです
もちろん通販希望のご予約でもOK♪
というわけで今年も発売の英君の桃色にごり。
果たして今年はどんな感じになっていることやらw
※開栓は自己責任でね(v^ー゚)
取り置きや通販のご予約は以下の方法等からお気軽にご連絡下さいませ

フリーダイヤル:0120-11-1926 FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠
※できるだけメールやSNSでの連絡の方が伝達ミスとか無くて確認しやすいです。

今年も数量は極少

ただし爆発力には個体差がかなりありますw

【英君 試験醸造酒 PROTO TYPE 2020】
通称:桃色にごり (↑写真は昨年の物です)
昨年のお話では『2020年には正式版が出る』と伺っておりましたが今年もひとまず試験醸造酒として様子を見るような感じのようです

また昨年同様、醪(もろみ)の段階で赤い色素を生成する赤色酵母に静岡酵母も併用して醸造しており、それ以外のスペックは非公開。醸造アルコールの添加は無しなので基本的には「純米系」とはなりますが~、精米歩合等も非公開とのことです

ただ分かることはどピンク色に濁ってる点

昨年と異なるのは生酒ではなくて火入れとのことで、瓶内での醗酵力や発泡力については全くもって未知数なようですw …開けてみるまで分からないなこれww
なお昨年のヤツを私が開けた時は半分くらいは噴き出しましたよ

その時の動画が以下ですw
【活性にごり酒の開栓方法と噴き出しっぷり - YouTube】
(再生すると音声もでますのでご注意下さい)
さてコイツの価格は一升瓶(1.8L)が3,190円で、昨年は無かった小さいサイズの四合瓶(720ml)が今年はあってそれは1,595円の予定とのことです。(10%税込)
発売は2月中旬頃の予定、今から予約開始します。
今年も数量極少なので早い者勝ちです

もちろん通販希望のご予約でもOK♪
というわけで今年も発売の英君の桃色にごり。
果たして今年はどんな感じになっていることやらw
※開栓は自己責任でね(v^ー゚)
取り置きや通販のご予約は以下の方法等からお気軽にご連絡下さいませ


フリーダイヤル:0120-11-1926 FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠
※できるだけメールやSNSでの連絡の方が伝達ミスとか無くて確認しやすいです。
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年01月29日 22:05
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)