<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年05月08日 19:41

8年くらい前に発売されてから私も愛してやまなく、当店ではなるべく切らさないでずっと販売させてもらっている密かな人気商品のこれのラベルがリニューアル致しました


【高砂 ヨーグルト酒 山廃本醸造仕込み】
いやホントこのヨーグルト酒は、まさに『飲むヨーグルト』って感じにドロッと濃厚で美味しいんだよね~
皆さんにぜひ一度飲んでみてもらいたいお酒第一位かもしれない
お酒としてはちょっと反則な気もするけれどもぉ~第一位かもしれない
で、8年前の登場からずっと以下リンク先にあるような可愛らしいラベルだったんだけど、少し前からこの写真のラベルにリニューアルされました
以前のはこれ(写真ちょっと小さいけど) → 【【入荷】高砂伝承山廃仕込ヨーグルト酒】
ラベル替わってなんかちょっと洗練された感じですかね。
…まぁ個人的には以前のラベルのの方が牛さんの可愛らしさとか白キャップに白い封印ラベルでヨーグルト感とか牧場感ある感じで以前の方がなんとなく好きでしたけどねw
さてこちら、自社富士高砂酒造の「山廃仕込み本醸造」のお酒と、同じく富士宮市にあって有名な牧場の『いでぼく』の「新鮮なヨーグルト」を使った、まさに地産地消のコラボ商品
なんと6割以上もヨーグルトを配合しているんだとか。
ヨーグルトと言えば乳酸菌ですよね。
…分かる人なら分かると思いますが、酒蔵というのは昔から外部の乳酸菌の侵入ってのを嫌うんです。なのでこのヨーグルト酒の開発には苦労されたみたいですし、かなり厳密な商品管理をしているとのことです。
さっきも書いたけどとにかく飲むヨーグルトな感じそのままでめちゃ美味しいです
私もいろんなヨーグルト酒飲んでみたけれどもぉ、この高砂のは味に嫌みやクセが無く、お酒感も抑えられているくらいにヨーグルト感が素敵なのです
きっと、酸味が引き立つ山廃仕込みの日本酒がヨーグルトにマッチしているのでしょう♪ ちなみにアルコール度数は6度です。
価格は1本(500ml)で1,367円です。(10%税込)
冷たくしてそのまま飲むのプレーン感がオススメですが、いちごジャムを少し垂らして混ぜてみたり~、ブルーベリーとかのフルーツを一緒にしてみるのも楽しいですよ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【高砂 ヨーグルト酒 山廃仕込み - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※添加物を一切使用していないため、ヨーグルトの性質上そのまま置くと必ず分離しますが品質には全く問題ございません。飲む前によく振ってからお飲み下さい



【高砂 ヨーグルト酒 山廃本醸造仕込み】
いやホントこのヨーグルト酒は、まさに『飲むヨーグルト』って感じにドロッと濃厚で美味しいんだよね~

皆さんにぜひ一度飲んでみてもらいたいお酒第一位かもしれない

お酒としてはちょっと反則な気もするけれどもぉ~第一位かもしれない

で、8年前の登場からずっと以下リンク先にあるような可愛らしいラベルだったんだけど、少し前からこの写真のラベルにリニューアルされました

以前のはこれ(写真ちょっと小さいけど) → 【【入荷】高砂伝承山廃仕込ヨーグルト酒】
ラベル替わってなんかちょっと洗練された感じですかね。
…まぁ個人的には以前のラベルのの方が牛さんの可愛らしさとか白キャップに白い封印ラベルでヨーグルト感とか牧場感ある感じで以前の方がなんとなく好きでしたけどねw
さてこちら、自社富士高砂酒造の「山廃仕込み本醸造」のお酒と、同じく富士宮市にあって有名な牧場の『いでぼく』の「新鮮なヨーグルト」を使った、まさに地産地消のコラボ商品

ヨーグルトと言えば乳酸菌ですよね。
…分かる人なら分かると思いますが、酒蔵というのは昔から外部の乳酸菌の侵入ってのを嫌うんです。なのでこのヨーグルト酒の開発には苦労されたみたいですし、かなり厳密な商品管理をしているとのことです。
さっきも書いたけどとにかく飲むヨーグルトな感じそのままでめちゃ美味しいです

私もいろんなヨーグルト酒飲んでみたけれどもぉ、この高砂のは味に嫌みやクセが無く、お酒感も抑えられているくらいにヨーグルト感が素敵なのです

きっと、酸味が引き立つ山廃仕込みの日本酒がヨーグルトにマッチしているのでしょう♪ ちなみにアルコール度数は6度です。
価格は1本(500ml)で1,367円です。(10%税込)
冷たくしてそのまま飲むのプレーン感がオススメですが、いちごジャムを少し垂らして混ぜてみたり~、ブルーベリーとかのフルーツを一緒にしてみるのも楽しいですよ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【高砂 ヨーグルト酒 山廃仕込み - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※添加物を一切使用していないため、ヨーグルトの性質上そのまま置くと必ず分離しますが品質には全く問題ございません。飲む前によく振ってからお飲み下さい
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年05月08日 19:41
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)