【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2020年06月18日 19:00
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
淡麗で爽やか系な英君に「古酒」っていうイメージあんまし無いかと思うんだけど…、実は6年前にひっそり新発売されてから当店ではずっとこっそり売り続けておりますface02


その古酒というのがこれicon23

英君 吟醸大古酒
レトロなのがなんか格好良い英君の12年吟醸古酒
【英君 吟醸大古酒 12年以上長期熟成酒】


こ、こんな英君見たことありますぅ? 逆になんか新鮮な感face25

「英君」の銘柄名も古いのを使っているだけじゃなく、なんか徹底的にレトロなラベルで装飾され(封印のシールなんて凄いですよw)、機械式の栓がまたレトロながらも逆に高級感とか豪華さも感じられる、異色な英君かと思いますicon12
もちろん数量限定品icon23


しかも中身のお酒もか・な・り・貴重な物でして、製造は18BYと19BY、つまりなんと平成18年と19年に造られた吟醸酒のブレンドなんですemoji01
あっという間に12年前の物なのですface08
(あっという間過ぎて、裏のラベルには「7年以上熟成させた…」って書かれたままで年数修正されていませんw)


酒蔵でタンクごと氷温で熟成させてあったそれぞれの吟醸酒を絶妙なバランスでブレンドしてあるとのことで、これがまた12年経ってるとは思えないほど綺麗なんですicon06
香りも穏やかだし、味わいも軽い熟成香がするけれどでも英君らしいスッキリ感は健在で飲みやすいです♪

なのでこれ、古酒の初心者にぜひオススメしたい感じですねface02
(逆に言うと、古酒好きでガツンと濃いのがお好きな方には物足りない綺麗さかも)


スペック的には福井県産の五百万石を精米歩合55%の吟嬢酒で、日本酒度は+6、酸度は1.3、使用酵母は静岡HD-101です。そしてこのお酒を醸した杜氏は先代の古川靖憲杜氏となります。

そしてその価格は四合瓶(720ml)3,300円です。(10%税込、箱付き)
この内容と豪華さでこの価格はとてもお得だと思いますicon22


というわけでレトロだけどなんか格好良いし、あの英君の12年以上も経っている吟嬢酒が詰まっためちゃめちゃ貴重なお酒です。贈り物としてもこれはかなりピッタリではないでしょうかface25


オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけますface02
→ 【英君 吟醸大古酒 12年以上長期熟成酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


追伸:なおその英君には…、約50年前(昭和43年)の時の原酒を使っている…バケモノのような真っ黒なお酒もございますicon10 これも当店で普通に販売中ですw…てか、なにげにこれ通販の注文がコンスタントに入ってますw
気になる方はこちらをご覧下さい → 【昭和43年醸造の原酒を使った英君の秘密兵器KOHAKU】





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【緊急入荷】正雪の夏酒、あの中二病ラベルのだ!
【入荷】発泡力が強くて楽しいシダ・シードル(*´∀`)
【入荷】杉錦がリンゴ酸高生産酵母で造った夏酒!
【入荷】オススメの夏酒、天虹の『涼』が登場だ!
【入荷】春陽を使った開運無濾過純米生原酒!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【緊急入荷】正雪の夏酒、あの中二病ラベルのだ! (2025-05-22 12:21)
 【入荷】発泡力が強くて楽しいシダ・シードル(*´∀`) (2025-05-16 13:28)
 【入荷】杉錦がリンゴ酸高生産酵母で造った夏酒! (2025-05-15 13:41)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年06月18日 19:00

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
レトロなのがなんか格好良い英君の12年吟醸古酒
    コメント(0)