<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年08月07日 13:28
静岡のいろんな酒蔵にご指導をいただきながら今年、萩錦の若夫婦が伝統製法である生もと仕込みにチャレンジし極少量だけ造りました。初めてと思えないくらい旨いですこれ♪
【萩錦 生酛(きもと)純米酒 無濾過原酒】
萩錦酒造の萩原知令新社長と綾乃さんが酒造りに就いて4年目となる2019年冬、かねてから『いつか造ってみたい!』と考えておられた生酛(きもと)造りによるお酒を試験的に極少量だけ造ったんです
それには静岡県内のいろんな酒蔵や杜氏さんからご指導をたまわりながら~半年くらい前になるですかね、2019年(令和1酒造年度)の最後の酒造りとして仕込んだそうです。
生もとと言えばやっぱり杉錦の杉井酒造さんあたりですかね(*´∀`)
さて、お酒のラベルはこの控えめで可愛らしい感じの物です
個人的には「萩錦」というひやおろしや特別本醸造あたりの格好良い漢字が有るとかでは無くて一見萩錦だと分かりづらくちと寂しいのですが~、ともかく極少量だけだし、販売する酒屋はかなり限定されてるので超限定品なのであります
長野県産の酒米「ひとごこち」を使用して精米歩合は70%、日本酒度は+4で、酸度は少し高めの1.7、そして酵母には吟醸酒向けの静岡酵母HD-101を使用しています。あとこのお酒は無濾過の原酒なのでアルコール度数も少し高めの17度となっております。
私も早速の飲んでみましたが、香りは生もとや山廃のお酒らしい酸を感じ、味わいは酸味を最初に強く感じるけれどもでも爽やかで、原酒なので濃いめの味もあるけれど静岡酵母の作用かな、スッキリと飲みやすい辛口な感じかと思います
この時期なので冷酒も美味しいですが、よかったらロックも試してみて下さいませ。お猪口に氷1つを入れると原酒の濃さが薄まって一気に爽やかになります♪
そして燗酒もぜひ! 味わいの系統自体はあまり変わりませんが~やっぱり生もとは燗が旨いですね♪ 酸味と旨味がバランス良くて和みます
価格は一升瓶(1.8L)は2,970円で、四合瓶(720ml)は1,485円です。(10%税込)
というわけで初チャレンジの萩錦の生酛!
いやホントこれ、美味しいと思います
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【萩錦 生もと純米酒 無濾過原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
【萩錦 生酛(きもと)純米酒 無濾過原酒】
萩錦酒造の萩原知令新社長と綾乃さんが酒造りに就いて4年目となる2019年冬、かねてから『いつか造ってみたい!』と考えておられた生酛(きもと)造りによるお酒を試験的に極少量だけ造ったんです
それには静岡県内のいろんな酒蔵や杜氏さんからご指導をたまわりながら~半年くらい前になるですかね、2019年(令和1酒造年度)の最後の酒造りとして仕込んだそうです。
生もとと言えばやっぱり杉錦の杉井酒造さんあたりですかね(*´∀`)
さて、お酒のラベルはこの控えめで可愛らしい感じの物です
個人的には「萩錦」というひやおろしや特別本醸造あたりの格好良い漢字が有るとかでは無くて一見萩錦だと分かりづらくちと寂しいのですが~、ともかく極少量だけだし、販売する酒屋はかなり限定されてるので超限定品なのであります
長野県産の酒米「ひとごこち」を使用して精米歩合は70%、日本酒度は+4で、酸度は少し高めの1.7、そして酵母には吟醸酒向けの静岡酵母HD-101を使用しています。あとこのお酒は無濾過の原酒なのでアルコール度数も少し高めの17度となっております。
私も早速の飲んでみましたが、香りは生もとや山廃のお酒らしい酸を感じ、味わいは酸味を最初に強く感じるけれどもでも爽やかで、原酒なので濃いめの味もあるけれど静岡酵母の作用かな、スッキリと飲みやすい辛口な感じかと思います
この時期なので冷酒も美味しいですが、よかったらロックも試してみて下さいませ。お猪口に氷1つを入れると原酒の濃さが薄まって一気に爽やかになります♪
そして燗酒もぜひ! 味わいの系統自体はあまり変わりませんが~やっぱり生もとは燗が旨いですね♪ 酸味と旨味がバランス良くて和みます
価格は一升瓶(1.8L)は2,970円で、四合瓶(720ml)は1,485円です。(10%税込)
というわけで初チャレンジの萩錦の生酛!
いやホントこれ、美味しいと思います
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【萩錦 生もと純米酒 無濾過原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年08月07日 13:28
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)