【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2020年10月01日 19:34
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
50年以上前です!
1968年に英君酒造にて考案され醸造した伝説にして裏ワザな高濃度清酒サンロックの原酒を超長期貯蔵し続けてブレンドした凄いヤツface16


英君 KOHAKU
【英君 KOHAKU 超長期熟成酒】


なんか思いのほかウエスタンな感じ!!(  Д ) ゚ ゚
エクセレントだしicon12


これね、当店では10年くらい前から取り扱ってて店内ではかなりひっそりと置いてあるんだけど…、その置き方がひっそり過ぎるのか、お店ではなかなか売れませんw お値段も安くないしね(^^;

ただ実はemoji01
オンラインショップからはちょくちょくと注文いただいてまして知る人ぞ知る的な感じに実はすっごいシロモノだったりするんですicon21

かく言う私も詳しくは知らないしどこまで話していいのか分からないwのだけども、まずコイツ、1969年…正確には1968年の昭和43酒造年度(S43BY)に醸造されたとんでもないお酒の原酒が使されているんですface08
それこそ伝説のあの、度数36度もある高濃度清酒「サンロック」を((((;゚Д゚ ))))



【サンロック】
ア、アルコール度数は36度だからサンロク…サンロック、か…。まぁいいや、そこは。

さて日本酒の醸造においてアルコール度数を36度まで上げることは不可能。せいぜい20度ちょっとまででしょう。
ではそのサンロックは一体どうやって36度という数値にまでなっているのか。

それは以下のリンク先に貴重な写真と文献(ホームページ)が残っておりますicon23
→ 【高濃度清酒「サンロック」: Bloged Maniac Enthusiasm】

 ・
 ・
 ・
な、なんという裏ワザ!! 破天荒!!笑
当時はこれでも「清酒」という扱いだったから焦るw すげ~なw


というわけでそのサンロック自体はもちろん既に販売はしておりませんし、まさに規格外の36度と言ったところなわけですが~、で・す・が! なんと英君酒造さんの蔵にはまだコイツが存在しているのですよface08
しかもちゃんとホーロータンクで冷蔵保存。50年オーバーのコールドスリープicon12
ス、スゴすぎるぜicon14icon14



さて、このKOHAKUについてはちゃ~んと税務署さんがチェック済みなのでなにも問題はなくその点はご安心いただくとして~、以下がつい先日当店に入荷してきたKOHAKUの裏ラベルであります。

昭和43年醸造の原酒を使った英君の秘密兵器KOHAKU

結構ブラックボックス!!(  Д ) ゚ ゚
上記のくだりを全部書いていたら大変な情報量になってしまうのでラベルに入りきらないのは分かるけれども…、と、とにかくかなりの秘密兵器っぷりだicon23


ちなみにサンロックは現在は「雑酒」という扱いになるようです。
そしてその36度のサンロックに新酒の純米酒をブレンドし25度にまで度数を下げさせたこのKOHAKUの品目は~「リキュール」ということになる次第。

いやもうなんかすげ~なw
裏ワザばかりで存在が奇跡に近い感じの日本酒だなと。…日本酒扱いじゃないけど。



ではここでこのブラックボックスの封印を解いてみましょうface02

昭和43年醸造の原酒を使った英君の秘密兵器KOHAKU

結構普通に綺麗な琥珀色じゃんicon06

日本酒の古酒でもなかなかここまでの色のはありませんが~、50年という超長期熟成だからこその色であり、そして冷蔵保存だからこそ、今でもまだちゃんと飲める状態なわけでありますicon22 (カラメル色素とか使っていませんw 写真のラベルはリニューアル前の物です)



あ!なんかね、昭和53年頃に「10年古酒」として発売してみたんだってさw
だから上の写真のリニューアル前のには「Ten」とか入ってる。
…でもそれが今やもう…50年オーバーの古酒状態というww


で、このエクセレントなヤツの味わいはと言いますと、古酒特有のビターな苦味はあるけれど、基本的には黒糖のような濃厚な甘さと濃さがあってフルボディ。でも25度という度数を感じさせないあっさり感もあって飲みやすいですicon23
まさに『和製の紹興酒』ってな感じface02

この味わいは正直好き嫌いが分かれるかもだけど…、ウイスキーや紹興酒も飲まれる方であればなかなかどうしてかなり楽しめるお酒かと思いますicon12
お燗にしてみたり、(紹興酒みたく)氷砂糖入れてみても良いね♪



い、いかがでしたでしょうかw
いやホント、これぞ英君のエクセレントな裏ワザ秘密兵器emoji01
秘密兵器の価格は四合瓶(720ml)で4,180円です。(箱付き・10%税込)


オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけますface02
→ 【英君 KOHAKU 超長期熟成酒 720ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪
【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ!
【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ
【入荷】北海道のきたしずくを使った英君の花酒 flower♪
【入荷】今年の天虹誉富士生原酒は富士山ラベル!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪ (2025-03-21 10:59)
 【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ! (2025-03-13 20:13)
 【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ (2025-03-08 18:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年10月01日 19:34

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
昭和43年醸造の原酒を使った英君の秘密兵器KOHAKU
    コメント(0)