<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年04月15日 19:20

この桜色した臥龍梅、立春の日に搾ってすぐに直汲みで瓶に詰めて出荷される縁起の良い春酒なのですが発注するのうっかり忘れてて、今、少し遅めの春がやってきた次第ですw
※中身のお酒はピンクじゃないよ、あくまで瓶の色ね

【臥龍梅 Spring has come. 純米吟醸 直汲み生原酒】
4年くらい前に登場したこのピンクの臥龍梅なのですが、以前までは『初春しぼり』という名前だったのが2年前からこの『スプリング ハズ カム』という名前に変更になりました
立春の日(今年は2月3日)という縁起の良い日の早朝に搾り、春の到来を告げる感じにおめでたくて綺麗な季節限定品なのです
さてこのお酒に使っているお米は静岡県生まれのあの誉富士
それを精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度は+2、酸度は1.3、アルコール度数は15度となってます。
そして特徴的なのが『直汲み生原酒』という点
醪(もろみ)からお酒を搾り出してるそばから直接瓶に詰めているから直汲みなのですが(でも濁ってはおりません)、とにかく搾りたて過ぎてピチピチとした発泡感が少~しだけ残ってて一瞬その刺激を感じるかもなんです
シュワシュワまでは全然いかないんだけど~、でもなんか刺激あって新鮮なので普通の日本酒とは違う感じするかもですよ
あ!だから女性や日本酒初心者の方には特にオススメかも♪
価格は一升瓶(1.8L)3,080円で、四合瓶(720ml)は1,540円です。(10%税込)
なお一升瓶だけはピンク瓶ではなくて緑色の通常瓶になります。ご注意を
立春の日からは少し日数経ってしまいましたが~、でも瓶の中身は新鮮なままです♪
今からでも春っぽさを味わいたい方にはちょうど良いかもしれませんw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 純米吟醸 Spring has come. 直汲み生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※中身のお酒はピンクじゃないよ、あくまで瓶の色ね

【臥龍梅 Spring has come. 純米吟醸 直汲み生原酒】
4年くらい前に登場したこのピンクの臥龍梅なのですが、以前までは『初春しぼり』という名前だったのが2年前からこの『スプリング ハズ カム』という名前に変更になりました

立春の日(今年は2月3日)という縁起の良い日の早朝に搾り、春の到来を告げる感じにおめでたくて綺麗な季節限定品なのです

さてこのお酒に使っているお米は静岡県生まれのあの誉富士

それを精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度は+2、酸度は1.3、アルコール度数は15度となってます。
そして特徴的なのが『直汲み生原酒』という点

醪(もろみ)からお酒を搾り出してるそばから直接瓶に詰めているから直汲みなのですが(でも濁ってはおりません)、とにかく搾りたて過ぎてピチピチとした発泡感が少~しだけ残ってて一瞬その刺激を感じるかもなんです


あ!だから女性や日本酒初心者の方には特にオススメかも♪
価格は一升瓶(1.8L)3,080円で、四合瓶(720ml)は1,540円です。(10%税込)
なお一升瓶だけはピンク瓶ではなくて緑色の通常瓶になります。ご注意を

立春の日からは少し日数経ってしまいましたが~、でも瓶の中身は新鮮なままです♪
今からでも春っぽさを味わいたい方にはちょうど良いかもしれませんw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 純米吟醸 Spring has come. 直汲み生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年04月15日 19:20
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)