<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年10月05日 19:58

老舗酒蔵でもある萩錦は5年程前から世代交代をして30代の若手が中心となって酒造りを行っており、このアートな新シリーズをリリースしました♪ これはその秋限定のお酒
今年もかなりな限定品だぞ


【萩錦 秋の純米 土地の詩(とちのうた)】
そう、『土地の詩シリーズ』はとってもアートなラベル
ジブリや蟲師よろしく、空想的な動物や生き物・植物がたくさん描かれていて独特な世界観をまとった新シリーズの「土地の詩」なのです
イラストはアーティストの『大小島真木』さんの作品でもあります。詳しくはこちらの → 【萩錦酒造さんのfacebookの記事】
こんな特殊な限定品の純米酒なのに実はとにかく驚きの安さ
一升瓶(1.8L)は2,750円で、四合瓶(720ml)なんて1,375円
(≧∇≦)
これでも今年は多少の値上げなのですが~、でも相変わらずの謙虚な価格設定でむしろ心配になってくるレベルですね♪ (10%税込)
さてこの土地の詩、『ひとごこち』という長野県産の酒米を使っている純米酒でその精米歩合は70%、日本酒度は+5で酸度は1.8、使用酵母は協会9号です。またアルコール度数は17度で、今年のは加水をしていない原酒タイプとなってます。
酵母の作用もあって香りは爽やかで味わいもキリッと淡麗辛口、そして後味にはしっかりとした酸味と深みもあって美味しいですよ
萩錦の若手蔵人達が企画発案した新シリーズの秋酒、製造数量極少なのでお早めに
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【萩錦 秋の純米 土地の詩 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

今年もかなりな限定品だぞ



【萩錦 秋の純米 土地の詩(とちのうた)】
そう、『土地の詩シリーズ』はとってもアートなラベル

ジブリや蟲師よろしく、空想的な動物や生き物・植物がたくさん描かれていて独特な世界観をまとった新シリーズの「土地の詩」なのです

イラストはアーティストの『大小島真木』さんの作品でもあります。詳しくはこちらの → 【萩錦酒造さんのfacebookの記事】
こんな特殊な限定品の純米酒なのに実はとにかく驚きの安さ

一升瓶(1.8L)は2,750円で、四合瓶(720ml)なんて1,375円

これでも今年は多少の値上げなのですが~、でも相変わらずの謙虚な価格設定でむしろ心配になってくるレベルですね♪ (10%税込)
さてこの土地の詩、『ひとごこち』という長野県産の酒米を使っている純米酒でその精米歩合は70%、日本酒度は+5で酸度は1.8、使用酵母は協会9号です。またアルコール度数は17度で、今年のは加水をしていない原酒タイプとなってます。
酵母の作用もあって香りは爽やかで味わいもキリッと淡麗辛口、そして後味にはしっかりとした酸味と深みもあって美味しいですよ

萩錦の若手蔵人達が企画発案した新シリーズの秋酒、製造数量極少なのでお早めに

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【萩錦 秋の純米 土地の詩 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年10月05日 19:58
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)