<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年11月24日 20:28

リビング静岡が運営してるカルチャースクールにてその名も『リビングDEはしご酒』という日本酒講座が全三回あり、そこに私、ゲストで呼ばれることになりました
1月26日(木)と2月16日(木)と3月23日(木)でして、私は3月23日のゲスト講師として呼ばれ、静岡地酒の飲み比べを楽しんでいただく内容となっております

講座の詳細については以下の公式ページを参照ではありますが~、実は少し前のこと、私も尊敬しているあの伝説の居酒屋「湧登(ゆうと)」の元店主山口さんから私に「ゲストとして協力いただけませんか?」とオファーを頂き、そんな大役…私なんかでいいものなのかビックリしましたがでもありがたく即答で引き受けさせていただいた次第なのです
メインの講師は山口さんとなり、毎回(全三回)、ゲストを呼んでそのゲストにお酒について話してもらったり利き酒や飲み比べを楽しむ、そんな感じの『学び味わう講座』になるかと思います
なおゲストとしては、
1月26日(木)は、正雪醸造元の「神沢川酒造場」の望月正隆社長
2月16日(木)は、志太泉醸造元の「志太泉酒造」の望月雄二郎社長
3月23日(木)は私オタクな酒屋鈴木酒店
であります。
時間帯はそれぞれ「19時~21時」です。
そして受講日や「受講料」ですが何パターンかある感じです
・三回全て受講される場合は6,600円
・いずれか1回のみをピンポイントで受講もOKでその場合は2,200円
・1月と3月、2月と3月、というような2回だけの受講もOKのようです
またそれぞれの講座では「教材費(お酒代やおつまみ代)」も別途必要で、それはだいたい2,000円程度となる予定です。この教材費は講座の当日に教室にてお支払いいただく形とのことです。
つまり、各回4,200円程度ということになりますね
なお「持ち物」は、飲料水・使用したい酒器・グラスなどあれば持参で、「定員」は最大で20名だとかで、でも10名でも行うとかと聞いております。
私も自分の店の座敷部屋で日本酒講座を開いたことは何度もあり、また、飲み比べ会も180回ほどやっておりますが店から飛び出してのカルチャースクールではこういうの初めてになります。うまく進行できるか分かりませんが~、地酒の味の違いを感じれるような飲み比べができたらなと思っておりますので、ご興味ございましたら以下のリビングカルチャー公式の詳細ページをご覧いただけたらと思います
詳しくはこちらです▼
【リビングDEはしご酒:リビングカルチャー】
日時:2023年1月26日(木)、2月16日(木)、3月23日(木) 19時~21時
場所:リビングカルチャーセンター 【googleマップだとココ】
静岡市葵区伝馬町16-8
料金:6,600円(一回の受講は2,200円) プラス教材費各回2,000円程度
講師:山口登志郎さん 居酒屋「湧登」元店主
お問い合わせ:リビングカルチャーセンター 054-205-4111
備考:公式ページはこちらをクリック

1月26日(木)と2月16日(木)と3月23日(木)でして、私は3月23日のゲスト講師として呼ばれ、静岡地酒の飲み比べを楽しんでいただく内容となっております


講座の詳細については以下の公式ページを参照ではありますが~、実は少し前のこと、私も尊敬しているあの伝説の居酒屋「湧登(ゆうと)」の元店主山口さんから私に「ゲストとして協力いただけませんか?」とオファーを頂き、そんな大役…私なんかでいいものなのかビックリしましたがでもありがたく即答で引き受けさせていただいた次第なのです

メインの講師は山口さんとなり、毎回(全三回)、ゲストを呼んでそのゲストにお酒について話してもらったり利き酒や飲み比べを楽しむ、そんな感じの『学び味わう講座』になるかと思います

なおゲストとしては、
1月26日(木)は、正雪醸造元の「神沢川酒造場」の望月正隆社長
2月16日(木)は、志太泉醸造元の「志太泉酒造」の望月雄二郎社長
3月23日(木)は私オタクな酒屋鈴木酒店
であります。
時間帯はそれぞれ「19時~21時」です。
そして受講日や「受講料」ですが何パターンかある感じです

・三回全て受講される場合は6,600円
・いずれか1回のみをピンポイントで受講もOKでその場合は2,200円
・1月と3月、2月と3月、というような2回だけの受講もOKのようです
またそれぞれの講座では「教材費(お酒代やおつまみ代)」も別途必要で、それはだいたい2,000円程度となる予定です。この教材費は講座の当日に教室にてお支払いいただく形とのことです。
つまり、各回4,200円程度ということになりますね

なお「持ち物」は、飲料水・使用したい酒器・グラスなどあれば持参で、「定員」は最大で20名だとかで、でも10名でも行うとかと聞いております。
私も自分の店の座敷部屋で日本酒講座を開いたことは何度もあり、また、飲み比べ会も180回ほどやっておりますが店から飛び出してのカルチャースクールではこういうの初めてになります。うまく進行できるか分かりませんが~、地酒の味の違いを感じれるような飲み比べができたらなと思っておりますので、ご興味ございましたら以下のリビングカルチャー公式の詳細ページをご覧いただけたらと思います

詳しくはこちらです▼
【リビングDEはしご酒:リビングカルチャー】
日時:2023年1月26日(木)、2月16日(木)、3月23日(木) 19時~21時
場所:リビングカルチャーセンター 【googleマップだとココ】
静岡市葵区伝馬町16-8
料金:6,600円(一回の受講は2,200円) プラス教材費各回2,000円程度
講師:山口登志郎さん 居酒屋「湧登」元店主
お問い合わせ:リビングカルチャーセンター 054-205-4111
備考:公式ページはこちらをクリック
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年11月24日 20:28
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)