<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年02月20日 20:24

この桜色した臥龍梅、見たことある人少ないんじゃないかな~?
2月初旬、縁起の良い立春の頃合いに搾った、ピンクの色がなんとも春とかお花見っぽい季節限定品なのです

【臥龍梅 純米吟醸 Spring has come.】
臥龍梅の浮世絵ラベルにピンク色した瓶やラベルが春の到来を告げる感じでおめでたいのだけど~、ただ残念ながらお酒の色はピンクなのではなく普通の色なのですw (瓶の色がピンク色なんです)
このお酒に使っているお米は静岡県生まれのあの誉富士
それを精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度はほんのり甘めなマイナス2、酸度はやや低めの1.2、アルコール度数は15度となってます。
立春の頃からは少し日は経っちゃってますが~、でも新鮮な臥龍梅の新酒
お花見用のお酒としてもめちゃめちゃピッタリだと思います
価格は一升瓶(1.8L)3,300円で、四合瓶(720ml)は1,650円です。(10%税込、ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 純米吟醸 Spring has come. - 鈴木酒店★オンラインショップ】
2月初旬、縁起の良い立春の頃合いに搾った、ピンクの色がなんとも春とかお花見っぽい季節限定品なのです


【臥龍梅 純米吟醸 Spring has come.】
臥龍梅の浮世絵ラベルにピンク色した瓶やラベルが春の到来を告げる感じでおめでたいのだけど~、ただ残念ながらお酒の色はピンクなのではなく普通の色なのですw (瓶の色がピンク色なんです)
このお酒に使っているお米は静岡県生まれのあの誉富士

それを精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度はほんのり甘めなマイナス2、酸度はやや低めの1.2、アルコール度数は15度となってます。
立春の頃からは少し日は経っちゃってますが~、でも新鮮な臥龍梅の新酒

お花見用のお酒としてもめちゃめちゃピッタリだと思います

価格は一升瓶(1.8L)3,300円で、四合瓶(720ml)は1,650円です。(10%税込、ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 純米吟醸 Spring has come. - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年02月20日 20:24
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)