<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年04月06日 19:27

昨年から事業が再開されたアオイビール。それまでも人気だったこの、地元の新鮮なレモンを使った季節限定品のビールがいよいよ今回復活してボトルで登場ですよ!
早速飲んでみたけどとっても軽くて苦味なくて飲みやすかった

【アオイビール 清沢レモンウィート】
これね、静岡市葵区の山間部、いわゆる「オクシズ」って呼ばれてる清沢地区で収穫された超~新鮮なレモンをふんだんに使っておりまして、このレモンは(今までと同じなら)摘果したものや出荷に適さない規格のかもで~、まぁとにかく農薬不使用のレモンとのことです
そして「ウィート」という名前の通り、小麦も使用しています
小麦を使うと味わいがマイルドになったり優しくなって良いんだよね
ちなみにアルコール度数はスッキリ軽やかな5度です
写真のようにビールの色はかなり薄めの淡い黄色で、香りも爽やか♪
味わいもと~っても軽く、またレモンの酸味は穏やかでやっぱり爽やか。ウィートの穀物感が滑らかでとっても飲みやすいです
苦味はほとんどありません。
ビールの苦味が苦手な人にもよかったら飲んでみてもらいたいフルーツビールかな。
数量限定品なので気になる人はお早く
定番サイズ(330ml)で1本580円です。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、小麦、レモン果汁、レモン果皮、ホップ、糖類、米麹
アルコール度数:5.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【アオイビール 清沢レモンウィート - 鈴木酒店★オンラインショップ】
早速飲んでみたけどとっても軽くて苦味なくて飲みやすかった


【アオイビール 清沢レモンウィート】
これね、静岡市葵区の山間部、いわゆる「オクシズ」って呼ばれてる清沢地区で収穫された超~新鮮なレモンをふんだんに使っておりまして、このレモンは(今までと同じなら)摘果したものや出荷に適さない規格のかもで~、まぁとにかく農薬不使用のレモンとのことです

そして「ウィート」という名前の通り、小麦も使用しています

小麦を使うと味わいがマイルドになったり優しくなって良いんだよね

ちなみにアルコール度数はスッキリ軽やかな5度です

写真のようにビールの色はかなり薄めの淡い黄色で、香りも爽やか♪
味わいもと~っても軽く、またレモンの酸味は穏やかでやっぱり爽やか。ウィートの穀物感が滑らかでとっても飲みやすいです

ビールの苦味が苦手な人にもよかったら飲んでみてもらいたいフルーツビールかな。
数量限定品なので気になる人はお早く

定番サイズ(330ml)で1本580円です。(10%税込)
原材料:麦芽(ドイツ製造)、小麦、レモン果汁、レモン果皮、ホップ、糖類、米麹
アルコール度数:5.0% ※種別的には「発泡酒」の扱い(麦芽使用比率50%以上)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【アオイビール 清沢レモンウィート - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年04月06日 19:27
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)