<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年04月07日 19:22

あ、いや、メロンではなくて日本酒なんだけども~、お米から造ってるのに不思議と果実のメロンのような香りがするそんな英君の超限定品が少しだけ入荷してきたぜ
とにかく製造本数が少ないので酒蔵でも出荷と同時に完売となってます

【英君 特別純米 袋吊り雫酒】
毎年この時期にひっそりと発売される数量限定品なんだけどね、これがまた実は凄いスペックと高コスパなのですよ諸君
「袋吊り雫酒」っていうのは、いわゆる醪(もろみ)を搾ってお酒と酒粕とに分ける工程でその醪を「酒袋(さかぶくろ)」という布袋にすくい入れ、その酒袋を文字通り空中に吊すんです
そうすると浸透によって酒袋から自然に濾(こ)されて出てきたお酒がゆ~っくり雫のようにポタポタと滴り落ちてくるわけです! それを時間を掛けて丁寧に集めたお酒というのがこれなのですよ
通常こういう方法で搾るのって大吟醸のような高級なお酒だったりコンクールに出す用の特別なお酒くらいなんだけど、それをあえて日常クラスの特別純米でやっちゃったテヘペロ♪っていうのがこのお酒なのです(*´∀`)
お米は静岡県で開発された酒米の「誉富士」を使用し精米歩合は60%、甘さ辛さを示す日本酒度はほんのり甘めなマイナス2、酸度は1.5、静岡酵母のNEW-5を使用しています。アルコール度数は16度。なお生酒ではなくて、一度だけ火入れの瓶燗急冷のお酒です。
このお酒は例年そうなのですが、英君らしい爽やかで清々しい香草のような香りと、でも口に含むと不思議とメロンを思わせるような果実香があってそして味わいはスッキリ爽やかという、本当~にレベルが高い酒質となってます
手間と時間が掛かっている超~特別なお酒ながらもその価格は一升瓶(1.8L)が3,300円で、四合瓶(720ml)は1,650円! かなり素敵な高コスパです
(10%税込)
というわけで採算度外視で手間を掛けて超~丁寧に搾ってみた雫酒♪
一度はぜひ飲んでみていただきたいお酒であります
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 特別純米 袋吊り雫酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

とにかく製造本数が少ないので酒蔵でも出荷と同時に完売となってます


【英君 特別純米 袋吊り雫酒】
毎年この時期にひっそりと発売される数量限定品なんだけどね、これがまた実は凄いスペックと高コスパなのですよ諸君

「袋吊り雫酒」っていうのは、いわゆる醪(もろみ)を搾ってお酒と酒粕とに分ける工程でその醪を「酒袋(さかぶくろ)」という布袋にすくい入れ、その酒袋を文字通り空中に吊すんです

そうすると浸透によって酒袋から自然に濾(こ)されて出てきたお酒がゆ~っくり雫のようにポタポタと滴り落ちてくるわけです! それを時間を掛けて丁寧に集めたお酒というのがこれなのですよ

通常こういう方法で搾るのって大吟醸のような高級なお酒だったりコンクールに出す用の特別なお酒くらいなんだけど、それをあえて日常クラスの特別純米でやっちゃったテヘペロ♪っていうのがこのお酒なのです(*´∀`)
お米は静岡県で開発された酒米の「誉富士」を使用し精米歩合は60%、甘さ辛さを示す日本酒度はほんのり甘めなマイナス2、酸度は1.5、静岡酵母のNEW-5を使用しています。アルコール度数は16度。なお生酒ではなくて、一度だけ火入れの瓶燗急冷のお酒です。
このお酒は例年そうなのですが、英君らしい爽やかで清々しい香草のような香りと、でも口に含むと不思議とメロンを思わせるような果実香があってそして味わいはスッキリ爽やかという、本当~にレベルが高い酒質となってます

手間と時間が掛かっている超~特別なお酒ながらもその価格は一升瓶(1.8L)が3,300円で、四合瓶(720ml)は1,650円! かなり素敵な高コスパです

というわけで採算度外視で手間を掛けて超~丁寧に搾ってみた雫酒♪
一度はぜひ飲んでみていただきたいお酒であります

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 特別純米 袋吊り雫酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年04月07日 19:22
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)