<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年06月11日 12:31

さて、時期的にも梅雨入りだったり、暑かったり涼しかったり雷来たりと、いまいちよく分からない気候だったりしますが、ひとまず『甘酒』を好んで飲む時期からもうだいぶ外れてきたわけの今日この頃。
夏場になってくると酒粕をお求めの方もほとんど居なく、毎年冬場に到来する『酒粕ブーム』がウソのように静まりかえります…
だがしかし
酒粕は夏場でもあるのだよ
そう、『漬け物用』として良い感じに熟成してきてる酒粕が


清水の地酒「英君」の、漬け物用の酒粕!
右の写真のは1年経っているもので、かなり熟成が進んでいます
(タイミングによっては、新酒の若めの酒粕か、1年前の物かを選べるかも!)
で、なんとこれ、
4kgで1,050円という、ボリュームも凄いけど値段もかな~りお得なんです
ガッツリ漬けたい方、漬け物LOVEな方にはもってこいです
店頭には在庫が無いためお取り寄せとなりますが、お気軽にお申し付け下さい。
美味しい地酒の…良質の酒粕で、美味しい漬け物を漬けてみましょう
※発酵商品ですので、その時々で発酵具合(色や香り)が異なります。予めご了承下さい
夏場になってくると酒粕をお求めの方もほとんど居なく、毎年冬場に到来する『酒粕ブーム』がウソのように静まりかえります…
だがしかし

酒粕は夏場でもあるのだよ

そう、『漬け物用』として良い感じに熟成してきてる酒粕が



清水の地酒「英君」の、漬け物用の酒粕!
右の写真のは1年経っているもので、かなり熟成が進んでいます

(タイミングによっては、新酒の若めの酒粕か、1年前の物かを選べるかも!)
で、なんとこれ、
4kgで1,050円という、ボリュームも凄いけど値段もかな~りお得なんです

ガッツリ漬けたい方、漬け物LOVEな方にはもってこいです

店頭には在庫が無いためお取り寄せとなりますが、お気軽にお申し付け下さい。
美味しい地酒の…良質の酒粕で、美味しい漬け物を漬けてみましょう

※発酵商品ですので、その時々で発酵具合(色や香り)が異なります。予めご了承下さい
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年06月11日 12:31
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)