<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年08月04日 12:53

そう、静系(しずけい)94号。
現在静岡県が独自に開発をしているお酒用のお米のコードネームで、皆さんも耳にしたことあるかもしれませんが同様に県が開発した「誉富士」(ほまれふじ)と呼ばれているお米の改良版になります
昨年はほんの少しだけ試験的に醸造され一瞬で完売、今年は当店に2つの静系94号のお酒が入荷し、それらもすぐに完売してしまったわけですが…、かろうじて今週、再入荷することができましたので再度ご案内致します

【正雪 旨口純米 静系94号】(写真左側)
【杉錦 純米 菩提もと 静系94号】(写真右側)
詳しくはそれぞれ以下のリンク先ですが、正雪の方は静系94号を精米歩合60%の純米酒で、アルコールは15.8%、日本酒度+4、酸度1.2となってます。
四合瓶(720ml)のみで、1,285円。(8%税込)
→ 【【入荷】今年も入手!! 正雪の旨口純米】
杉錦の方も純米酒ではありますが醸造の製法にとても古いものを用いていて酵母も無添加。精米歩合は60%、日本酒度+5.5で酸度は2.0。アルコール度数は13.8度です。
価格は一升瓶(1.8L)2,700円、四合瓶(720ml)1,350円です。(8%税込)
→ 【【入荷】杉錦の菩提もと。今年は静系94号!】
どちらも数量限定品ですのでこの機会にぜひ
現在静岡県が独自に開発をしているお酒用のお米のコードネームで、皆さんも耳にしたことあるかもしれませんが同様に県が開発した「誉富士」(ほまれふじ)と呼ばれているお米の改良版になります

昨年はほんの少しだけ試験的に醸造され一瞬で完売、今年は当店に2つの静系94号のお酒が入荷し、それらもすぐに完売してしまったわけですが…、かろうじて今週、再入荷することができましたので再度ご案内致します


【正雪 旨口純米 静系94号】(写真左側)
【杉錦 純米 菩提もと 静系94号】(写真右側)
詳しくはそれぞれ以下のリンク先ですが、正雪の方は静系94号を精米歩合60%の純米酒で、アルコールは15.8%、日本酒度+4、酸度1.2となってます。
四合瓶(720ml)のみで、1,285円。(8%税込)
→ 【【入荷】今年も入手!! 正雪の旨口純米】
杉錦の方も純米酒ではありますが醸造の製法にとても古いものを用いていて酵母も無添加。精米歩合は60%、日本酒度+5.5で酸度は2.0。アルコール度数は13.8度です。
価格は一升瓶(1.8L)2,700円、四合瓶(720ml)1,350円です。(8%税込)
→ 【【入荷】杉錦の菩提もと。今年は静系94号!】
どちらも数量限定品ですのでこの機会にぜひ

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年08月04日 12:53
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)