<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年12月23日 14:29

小夜衣(さよごろも)と言えば~、当店が企画して販売した小夜左文字にちなんだ地酒『小夜の中山』の酒蔵さんの銘柄です
小夜の中山は熱烈な小夜ちゃんファンの皆様のおかげで完売となり、次回また発売するかどうかもちょっと微妙な状況だったりもするわけですが…、でも酒蔵さんでは今期搾ったばかりの新しい小夜のお酒が着々と生まれているわけです
今回紹介するのもそんな菊川市の森本酒造さんが造る小夜衣の~生まれたばかりの新酒になります

【小夜衣 純米しぼりたて生酒 五百万石】
そう、搾りたてホヤホヤの生酒です
火入れという加熱処理をしていないのでとてもフレッシュで、搾ったばかりのお酒そのままの風味や味わいが残っています♪
使用しているお米は静岡県産の「五百万石」という酒米で、それを精米歩合60%の純米規格。日本酒度は-4.5と甘口の数値を示しており、酸度は1.8、使用酵母は協会901号となってます。
四合瓶(720ml)で1,620円。(8%税込)
本日入荷したばかりだし数量も少ないので私自身まだ味わえていないんだけど…、正直かなり気になります
淡麗辛口の味わいになる五百万石のお米を使っているけど甘口になってるのか~
生小夜の搾りたての汁…、ジュルリ(゜ー,゜*)

小夜の中山は熱烈な小夜ちゃんファンの皆様のおかげで完売となり、次回また発売するかどうかもちょっと微妙な状況だったりもするわけですが…、でも酒蔵さんでは今期搾ったばかりの新しい小夜のお酒が着々と生まれているわけです

今回紹介するのもそんな菊川市の森本酒造さんが造る小夜衣の~生まれたばかりの新酒になります


【小夜衣 純米しぼりたて生酒 五百万石】
そう、搾りたてホヤホヤの生酒です

火入れという加熱処理をしていないのでとてもフレッシュで、搾ったばかりのお酒そのままの風味や味わいが残っています♪
使用しているお米は静岡県産の「五百万石」という酒米で、それを精米歩合60%の純米規格。日本酒度は-4.5と甘口の数値を示しており、酸度は1.8、使用酵母は協会901号となってます。
四合瓶(720ml)で1,620円。(8%税込)
本日入荷したばかりだし数量も少ないので私自身まだ味わえていないんだけど…、正直かなり気になります


生小夜の搾りたての汁…、ジュルリ(゜ー,゜*)
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年12月23日 14:29
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)