<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年05月10日 11:28

毎年の人気商品が今年も入荷してきました
これ、コストパフォーマンスがホントすごいんですよね

【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
「備前雄町」(びぜんおまち)というのは岡山県の酒造好適米のことで、数多くの酒米の祖先にあたる有名なお米なのです
熟成させることで味が乗ってくる…旨みのあるお米、と言われたりします。
臥龍梅の三和酒造さんではこの雄町を純米大吟醸という最高ランクで造っており(精米歩合50%)、それでいて二千円を切るお値打ち価格で出してきてくれる、ありがた~いお酒なのだ
だから毎年人気なの
価格は四合瓶(720ml)1,998円(8%税込)で一升瓶(1.8L)は3,996円です
(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.2、無濾過生貯原酒というスペック。
出来たばかりの今は、臥龍梅ならではの華やかさもほんのりありながらもキリリとスッキリ飲みやすい状態です♪
秋頃まで熟成させるとまろやかな味わいになってくるんだろうな~って思うけど、『じゃあその頃に買う!』ってなるともう完売しちゃってるかもですよw
今飲んじゃうか、少し置いといてみるか…、変化も楽しめる臥龍梅です

これ、コストパフォーマンスがホントすごいんですよね


【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
「備前雄町」(びぜんおまち)というのは岡山県の酒造好適米のことで、数多くの酒米の祖先にあたる有名なお米なのです

熟成させることで味が乗ってくる…旨みのあるお米、と言われたりします。
臥龍梅の三和酒造さんではこの雄町を純米大吟醸という最高ランクで造っており(精米歩合50%)、それでいて二千円を切るお値打ち価格で出してきてくれる、ありがた~いお酒なのだ

だから毎年人気なの

価格は四合瓶(720ml)1,998円(8%税込)で一升瓶(1.8L)は3,996円です

(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.2、無濾過生貯原酒というスペック。
出来たばかりの今は、臥龍梅ならではの華やかさもほんのりありながらもキリリとスッキリ飲みやすい状態です♪
秋頃まで熟成させるとまろやかな味わいになってくるんだろうな~って思うけど、『じゃあその頃に買う!』ってなるともう完売しちゃってるかもですよw
今飲んじゃうか、少し置いといてみるか…、変化も楽しめる臥龍梅です

記事投稿者: 鈴木酒店 2016年05月10日 11:28
▼この記事に対して書かれたコメントです
こちらのお酒(720ml)、1本取り置きをお願いしたいのですが、まだありますでしょうか?
Posted by ますだ at 2016年05月18日 21:38
>ますだ さん
お問い合わせありがとうございます。
実は今ちょうど品切れになってしまってます…。
ただ、今週はちょっと入荷するか分からないのですが来週くらいには入荷しますし、そこそこ数は入荷しますので今しばらくお待ちいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。
実は今ちょうど品切れになってしまってます…。
ただ、今週はちょっと入荷するか分からないのですが来週くらいには入荷しますし、そこそこ数は入荷しますので今しばらくお待ちいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
Posted by 鈴木酒店
at 2016年05月18日 23:22

ありがとうございます。
それでは、次回入荷しましたら、1本取り置きをお願いします。
後で、メールを入れておきます。
それでは、次回入荷しましたら、1本取り置きをお願いします。
後で、メールを入れておきます。
Posted by ますだ at 2016年05月19日 20:19
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)