<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年12月26日 19:55

「小夜衣」(さよごろも)と言えば、当店が企画して販売してる小夜左文字にちなんだ地酒『小夜の中山』の酒蔵さんの銘柄です
その小夜の中山は熱烈な小夜ちゃんファンの皆様のおかげで昨年はすぐに完売となり、今年再販したのはまだ少~しだけ在庫あったりします
こちら → 【純米辛口 小夜の中山(小夜左文字) - 鈴木酒店★オンラインショップ】
さてそんな小夜のお酒・小夜衣。来年発売するたくさんのお酒を今まさに酒蔵では仕込んでいるところなわけですが~、早速ですね、搾りたての新酒が入荷してきました

【小夜衣 純米しぼりたて生酒 おりがらみ 五百万石】
写真だと分かりづらいけど、今年のは霞がかった感じに少しだけ濁ってます
まさにこの時期ならではの搾りたての生酒だ
なおこういうのを「おりがらみ」って言ったりします♪
火入れという加熱処理をしていない生のお酒なのでとてもフレッシュで、搾ったばかりのそのままの風味や味わいが残っています♪
使用しているお米は「五百万石」という酒米で、それを精米歩合60%の純米規格。日本酒度は+3、酸度は2.0、使用酵母は協会9号となってます。
価格は四合瓶(720ml)1,620円。(8%税込)
さっきも書いたけど霞がかった感じに少しだけ白く濁ってましてその濁り成分を「おり」って言うですが、おりが絡んで濁った状態では味わいが増し、おりが沈殿してその上澄み部分だけを飲むとスッキリしてるという…、そうやって2度楽しむことができたりもするんです
生小夜のにごり酒、この時期だけの超~限定品です(*゚∀゚)=3

その小夜の中山は熱烈な小夜ちゃんファンの皆様のおかげで昨年はすぐに完売となり、今年再販したのはまだ少~しだけ在庫あったりします

こちら → 【純米辛口 小夜の中山(小夜左文字) - 鈴木酒店★オンラインショップ】
さてそんな小夜のお酒・小夜衣。来年発売するたくさんのお酒を今まさに酒蔵では仕込んでいるところなわけですが~、早速ですね、搾りたての新酒が入荷してきました


【小夜衣 純米しぼりたて生酒 おりがらみ 五百万石】
写真だと分かりづらいけど、今年のは霞がかった感じに少しだけ濁ってます

まさにこの時期ならではの搾りたての生酒だ

なおこういうのを「おりがらみ」って言ったりします♪
火入れという加熱処理をしていない生のお酒なのでとてもフレッシュで、搾ったばかりのそのままの風味や味わいが残っています♪
使用しているお米は「五百万石」という酒米で、それを精米歩合60%の純米規格。日本酒度は+3、酸度は2.0、使用酵母は協会9号となってます。
価格は四合瓶(720ml)1,620円。(8%税込)
さっきも書いたけど霞がかった感じに少しだけ白く濁ってましてその濁り成分を「おり」って言うですが、おりが絡んで濁った状態では味わいが増し、おりが沈殿してその上澄み部分だけを飲むとスッキリしてるという…、そうやって2度楽しむことができたりもするんです

生小夜のにごり酒、この時期だけの超~限定品です(*゚∀゚)=3
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年12月26日 19:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)