<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年11月09日 14:20

本日11月9日は119、つまり『百十九番の日』であります
毎年この日から1週間が【秋の火災予防運動】となりまして、我々静岡第八分団もこの期間中は「火の用心!」の呼び掛けをしながら管内を巡回いたします
(ちなみにその巡回の時にする火の用心の呼び掛け・放送を『防火宣伝』といいますが、2年ほど前にその放送文例を私なりに現代風に修正したりまとめたものがこちらのリンク先にあったりします。ご興味ありましたらどうぞ! → 【火災予防運動、防火宣伝の放送文例】)
さてそれに先立ち、4日日曜日の朝6時からは駿河区の森下公園にて【早朝現地訓練】を実施致しました。


場所は駿河区森下町と八幡の境目にある森下公園の中や周囲です。
朝6時ちょうどに公園の中から出火を想定しての消火活動。
近場からになりますが実際の出動のようにポンプ車で現地に駆け付け、防火井戸から取水。各分団が連携・中継をしながら消火活動にあたりました。
近隣住民や通行人の方々にあっては早朝よりご迷惑お掛け致しました。
またご協力ありがとうございました。
日頃からのこのような実践的訓練は団員にとってとても大切なものであります。
皆さんお疲れ様でした。
そして改めまして、皆様、火災予防運動です。
『火の用心、火の用心をお願いします』
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】

毎年この日から1週間が【秋の火災予防運動】となりまして、我々静岡第八分団もこの期間中は「火の用心!」の呼び掛けをしながら管内を巡回いたします

(ちなみにその巡回の時にする火の用心の呼び掛け・放送を『防火宣伝』といいますが、2年ほど前にその放送文例を私なりに現代風に修正したりまとめたものがこちらのリンク先にあったりします。ご興味ありましたらどうぞ! → 【火災予防運動、防火宣伝の放送文例】)
さてそれに先立ち、4日日曜日の朝6時からは駿河区の森下公園にて【早朝現地訓練】を実施致しました。


場所は駿河区森下町と八幡の境目にある森下公園の中や周囲です。
朝6時ちょうどに公園の中から出火を想定しての消火活動。
近場からになりますが実際の出動のようにポンプ車で現地に駆け付け、防火井戸から取水。各分団が連携・中継をしながら消火活動にあたりました。
近隣住民や通行人の方々にあっては早朝よりご迷惑お掛け致しました。
またご協力ありがとうございました。
日頃からのこのような実践的訓練は団員にとってとても大切なものであります。
皆さんお疲れ様でした。
そして改めまして、皆様、火災予防運動です。
『火の用心、火の用心をお願いします』
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年11月09日 14:20
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)