<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年12月04日 13:14

優しい味わいでファンの多い志太泉のお酒の、今期最初の新酒が入荷してきました♪ …で、昨年お話したの覚えてるかな? 今年は「純米」に変更となったんですよ

【志太泉 純米生原酒 蔵出しいちばん】
そう、昨年までは「本醸造の生原酒」で新酒第一号を造ってたんですが今年からは「純米の生原酒」にグレードアップされてます
昨年のお話はこちら → 【この志太泉の新酒、今年で最後の登場だよ!!】
富山県産の酒米・五百万石を純米吟醸規格である精米歩合60%で、日本酒度は+5、酸度は1.4、静岡酵母のNEW-5を使用しています。また、生原酒ながらも度数をできるだけ抑えた16度となっているので、(早速試飲しましたが)これがめちゃめちゃ飲みやすくて、五百万石特有のクリア感あって爽やかなんです
みずみずしい梨のような感じもあるし
…個人的にはこのあと来週あたりに発売される『純米吟醸おりがらみ生酒』とスペックが被ってくる部分あるから今までの本醸造のでも差別化できて楽しかったかもだけど~、でもこれはこれでかなり旨いです、さすが志太泉だなと
価格は一升瓶(1.8L)が2,700円で、四合瓶(720ml)は1,350円となります。(8%税込。一升瓶はお取り寄せになります)
リニューアルした志太泉最初の新酒。
オススメです
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【志太泉 純米生原酒 蔵出しいちばん - 鈴木酒店★オンラインショップ】
ちなみに昨年までの本醸造ののラベルはこちら↓

白と黒が逆転してるですね~。
今回の黒ラベル、渋くてカッコイイです


【志太泉 純米生原酒 蔵出しいちばん】
そう、昨年までは「本醸造の生原酒」で新酒第一号を造ってたんですが今年からは「純米の生原酒」にグレードアップされてます

昨年のお話はこちら → 【この志太泉の新酒、今年で最後の登場だよ!!】
富山県産の酒米・五百万石を純米吟醸規格である精米歩合60%で、日本酒度は+5、酸度は1.4、静岡酵母のNEW-5を使用しています。また、生原酒ながらも度数をできるだけ抑えた16度となっているので、(早速試飲しましたが)これがめちゃめちゃ飲みやすくて、五百万石特有のクリア感あって爽やかなんです

みずみずしい梨のような感じもあるし

…個人的にはこのあと来週あたりに発売される『純米吟醸おりがらみ生酒』とスペックが被ってくる部分あるから今までの本醸造のでも差別化できて楽しかったかもだけど~、でもこれはこれでかなり旨いです、さすが志太泉だなと

価格は一升瓶(1.8L)が2,700円で、四合瓶(720ml)は1,350円となります。(8%税込。一升瓶はお取り寄せになります)
リニューアルした志太泉最初の新酒。
オススメです

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【志太泉 純米生原酒 蔵出しいちばん - 鈴木酒店★オンラインショップ】
ちなみに昨年までの本醸造ののラベルはこちら↓

白と黒が逆転してるですね~。
今回の黒ラベル、渋くてカッコイイです

記事投稿者: 鈴木酒店 2018年12月04日 13:14
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)