<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年03月31日 13:01

昨年から登場した数量限定品にして煌びやかな新シリーズ♪ 格別美味しい純米吟醸だと言えるこのプレミアムシリーズの第二弾が早速入荷してきましたよ
長年、地酒ファンを魅了してきた『正雪の山影純悦シリーズ』がリニューアルして登場したこのプレミアムシリーズは今期も目が離せないぜ

【正雪 別撰純米吟醸 プレミアム 緑】
さて、詳しくお話すると少々長くなるので詳しくは以下のリンク先参照ではありますが、正雪の酒造りの総監督的ポジションである杜氏(とうじ)が今期また替わりまして、今まで奈良県の「春鹿」の蔵におられた榮田秀孝(えいだひでたか)さんが杜氏に就き正雪を造っております
つまり、正雪の酒造りは今期が初めてとなり、また取り扱いが難しいとされる静岡酵母を使うのも初めてということで、今までの正雪の味とはやはり違ってきてしまう部分はあるのかと思われますが…酒造りには待ったなしです。そこも引っくるめて今期(H30BY)の正雪は注目だったりするわけであります
詳しくはこちら。榮田杜氏が最初に仕込んで最初に出荷された第一号となる正雪、純米しぼりたて生酒のご案内記事です。(このお酒は既に当店では完売しております) → 【【重要】再び新体制でスタートした新生正雪について】
さて、純米吟醸の中でも格別美味しいのがこのプレミアムシリーズ
季節限定品であり数量限定品、1年で5~6種類が発売されていて、春先の発売となるこの第二弾のは、若くて爽やかな『緑』となります。ラベルがとにかく凄くて、メタリックシルバーグリーンな市松模様です
酒米の王様である「兵庫県産山田錦」を精米歩合50%の純米吟醸なのですが、特別丁寧に低温で仕込んでおり、まさに大吟醸クラスのお酒なんです
日本酒度は+5、酸度は1.0、アルコール度数は16度です。
価格は一升瓶(1.8L)は3,600円で、四合瓶(720ml)は1,800円。(8%税込)
酸度が控えめでスルスルと爽やかに飲めてしまう春の限定品♪
味もプレミアムだし、ラベルもめちゃめちゃ鮮やかな緑でプレミアム感抜群だぞ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【正雪 プレミアム 緑 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

長年、地酒ファンを魅了してきた『正雪の山影純悦シリーズ』がリニューアルして登場したこのプレミアムシリーズは今期も目が離せないぜ


【正雪 別撰純米吟醸 プレミアム 緑】
さて、詳しくお話すると少々長くなるので詳しくは以下のリンク先参照ではありますが、正雪の酒造りの総監督的ポジションである杜氏(とうじ)が今期また替わりまして、今まで奈良県の「春鹿」の蔵におられた榮田秀孝(えいだひでたか)さんが杜氏に就き正雪を造っております

つまり、正雪の酒造りは今期が初めてとなり、また取り扱いが難しいとされる静岡酵母を使うのも初めてということで、今までの正雪の味とはやはり違ってきてしまう部分はあるのかと思われますが…酒造りには待ったなしです。そこも引っくるめて今期(H30BY)の正雪は注目だったりするわけであります

詳しくはこちら。榮田杜氏が最初に仕込んで最初に出荷された第一号となる正雪、純米しぼりたて生酒のご案内記事です。(このお酒は既に当店では完売しております) → 【【重要】再び新体制でスタートした新生正雪について】
さて、純米吟醸の中でも格別美味しいのがこのプレミアムシリーズ

季節限定品であり数量限定品、1年で5~6種類が発売されていて、春先の発売となるこの第二弾のは、若くて爽やかな『緑』となります。ラベルがとにかく凄くて、メタリックシルバーグリーンな市松模様です

酒米の王様である「兵庫県産山田錦」を精米歩合50%の純米吟醸なのですが、特別丁寧に低温で仕込んでおり、まさに大吟醸クラスのお酒なんです

価格は一升瓶(1.8L)は3,600円で、四合瓶(720ml)は1,800円。(8%税込)
酸度が控えめでスルスルと爽やかに飲めてしまう春の限定品♪
味もプレミアムだし、ラベルもめちゃめちゃ鮮やかな緑でプレミアム感抜群だぞ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【正雪 プレミアム 緑 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年03月31日 13:01
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)