<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年10月05日 19:21

年に2回開催されていながらもあまり広くは知られていなく、焼津の酒屋に通っている人達の口伝によってのみ情報展開されているような…そんな酒イベントなんです

【焼津地酒まつり 2019年秋】
このイベントはもう20年以上続いているのですが、主に焼津にある数軒の酒屋さんの周りでしか情報が拾えなく、会場も焼津文化センターというなかなかローカルな所なのであまり知られてはいないんだけど…、ただ内容が実はとんでもなく凄かったりするんです
まず参加酒蔵は「磯自慢」「初亀」「喜久醉」「志太泉」「杉錦」「若竹」の、志太平野地区の酒蔵大集合
ご存じ全て素敵酒蔵だ
これらの美酒が基本的に飲み放題なのでございます
じゅるり




また、さすが焼津です、「お刺身」「おでん」などの食べ物も一人一個あって(食券制)、お腹もちょうどよくいっぱいになる感じ
あと毎回、利き酒ゲームやプレゼント抽選会もあってとても楽しめます♪
以前参加した時の様子はこちら → 【「焼津地酒まつり」はスゴいんですよ♪】
私もこのイベント大好きなので他のイベントや用事と重なったりしなければだいたい毎回行ってます
…ただ秋の会はなにげに結構ほかのイベントと被ったりすること多いけど(^^;
ともあれ、このイベントチケットはなんらかんらで地元の方々の予約や申し込みが早くてチケット早めに完売しちゃいますので(当日券はありません)、気になる方は手配急いで下さいね
さっき、とある酒屋さんに確認したらまだチケット有るとのことでしたよ
あと消費税上がっても会費は変更無しとのことです♪
なお当店ではチケットの手配はできません。お問い合せは以下の事務局様へ
詳しくはこちら▼
【焼津地酒まつり 2019年秋】
日時:2019年10月23日(水) 18:30~(受付開始18時)
会場:焼津文化センター 小ホール 【googleマップだとココ】
焼津市三ケ名1550 054-627-3111
会費:4,000円 (8%税込、食券込み、立食形式)
定員:300名かな
問い合わせ先:焼津地酒倶楽部 事務局「ムラマツ酒店」さん054-624-4343 および「原田酒店」さん054-624-2482


【焼津地酒まつり 2019年秋】
このイベントはもう20年以上続いているのですが、主に焼津にある数軒の酒屋さんの周りでしか情報が拾えなく、会場も焼津文化センターというなかなかローカルな所なのであまり知られてはいないんだけど…、ただ内容が実はとんでもなく凄かったりするんです

まず参加酒蔵は「磯自慢」「初亀」「喜久醉」「志太泉」「杉錦」「若竹」の、志太平野地区の酒蔵大集合


これらの美酒が基本的に飲み放題なのでございます





また、さすが焼津です、「お刺身」「おでん」などの食べ物も一人一個あって(食券制)、お腹もちょうどよくいっぱいになる感じ

あと毎回、利き酒ゲームやプレゼント抽選会もあってとても楽しめます♪
以前参加した時の様子はこちら → 【「焼津地酒まつり」はスゴいんですよ♪】
私もこのイベント大好きなので他のイベントや用事と重なったりしなければだいたい毎回行ってます

ともあれ、このイベントチケットはなんらかんらで地元の方々の予約や申し込みが早くてチケット早めに完売しちゃいますので(当日券はありません)、気になる方は手配急いで下さいね

さっき、とある酒屋さんに確認したらまだチケット有るとのことでしたよ

あと消費税上がっても会費は変更無しとのことです♪
なお当店ではチケットの手配はできません。お問い合せは以下の事務局様へ

詳しくはこちら▼
【焼津地酒まつり 2019年秋】
日時:2019年10月23日(水) 18:30~(受付開始18時)
会場:焼津文化センター 小ホール 【googleマップだとココ】
焼津市三ケ名1550 054-627-3111
会費:4,000円 (8%税込、食券込み、立食形式)
定員:300名かな
問い合わせ先:焼津地酒倶楽部 事務局「ムラマツ酒店」さん054-624-4343 および「原田酒店」さん054-624-2482
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年10月05日 19:21
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)