<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年12月14日 20:41

なんとあの杉錦からにごり酒が発売されました♪ 杉井社長からも「香辛料を使った麻婆豆腐やキムチ鍋などとお楽しみ下さい」とw 既に酒蔵でも完売みたいですよ
そしてあの杉錦なので『山廃仕込みの純米にごり酒』です

【杉錦 山廃純米 にごり酒】
なんかラベル可愛い(*´∀`)
もちろん今回初登場のラベルです
杉錦お得意の『山廃仕込み』で造っているこれは、静岡県産の酒米「誉富士」を使用していて精米歩合は70%の純米酒、日本酒度はかな~り辛口の+12、酸度は(杉錦にしては)少し大人しめの1.3、協会酵母の701号を使用し、アルコール度数は14~15度です。加水してあるので原酒ではなく、またにごり酒ながらも火入れをしてあるので生酒でもなく、シュワッとする発泡感はありません。
なんとも杉錦らしいにごり酒かと思います
香りや最初のインパクトはにごり酒らしいミルキーな感じがありますが、やはりスッキリ辛口な味わいでサラッと飲めます。…ぬる燗あたりにしたら案外おもしろいかもしれませんよ、燗酒が美味しい誉富士だし♪
価格は一升瓶(1.8L)が3,080円で、四合瓶(720ml)は1,540円です。(10%税込)
一ヶ月前にこのブログで緊急で予約受け付けてたくさんのご予約を頂きました。もちろんその方々の分はしっかり確保してありますが、店頭販売分は残りわずかです
超貴重な杉錦のにごり酒、ぜひお鍋やカレーとお試し下さいw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【杉錦 山廃純米 にごり酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
あと、搾ったばかりのこの初搾り(しぼりたて)のお酒も入荷してきました♪

【杉錦 生もと純米 初搾り】
こちらも杉錦らしくいきなり「生もと仕込み」の純米酒です
誉富士とひとめぼれを使っていて精米歩合は70%、日本酒度は+6.5で、酸度は1.5、度数は15~16度です。このお酒も加水と火入れをしてあってサラッと飲みやすくなってます♪
一升瓶(1.8L)が2,420円、四合瓶(720ml)は1,210円です。(10%税込、ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【杉錦 生もと純米 初搾り - 鈴木酒店★オンラインショップ】

そしてあの杉錦なので『山廃仕込みの純米にごり酒』です


【杉錦 山廃純米 にごり酒】
なんかラベル可愛い(*´∀`)
もちろん今回初登場のラベルです

杉錦お得意の『山廃仕込み』で造っているこれは、静岡県産の酒米「誉富士」を使用していて精米歩合は70%の純米酒、日本酒度はかな~り辛口の+12、酸度は(杉錦にしては)少し大人しめの1.3、協会酵母の701号を使用し、アルコール度数は14~15度です。加水してあるので原酒ではなく、またにごり酒ながらも火入れをしてあるので生酒でもなく、シュワッとする発泡感はありません。
なんとも杉錦らしいにごり酒かと思います

香りや最初のインパクトはにごり酒らしいミルキーな感じがありますが、やはりスッキリ辛口な味わいでサラッと飲めます。…ぬる燗あたりにしたら案外おもしろいかもしれませんよ、燗酒が美味しい誉富士だし♪
価格は一升瓶(1.8L)が3,080円で、四合瓶(720ml)は1,540円です。(10%税込)
一ヶ月前にこのブログで緊急で予約受け付けてたくさんのご予約を頂きました。もちろんその方々の分はしっかり確保してありますが、店頭販売分は残りわずかです

超貴重な杉錦のにごり酒、ぜひお鍋やカレーとお試し下さいw
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【杉錦 山廃純米 にごり酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
あと、搾ったばかりのこの初搾り(しぼりたて)のお酒も入荷してきました♪

【杉錦 生もと純米 初搾り】
こちらも杉錦らしくいきなり「生もと仕込み」の純米酒です

誉富士とひとめぼれを使っていて精米歩合は70%、日本酒度は+6.5で、酸度は1.5、度数は15~16度です。このお酒も加水と火入れをしてあってサラッと飲みやすくなってます♪
一升瓶(1.8L)が2,420円、四合瓶(720ml)は1,210円です。(10%税込、ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【杉錦 生もと純米 初搾り - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年12月14日 20:41
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)