<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年06月29日 19:25

実は臥龍梅の梅酒ってあまり出回ってなくて貴重だったりするんだけど(そして美味しい)、今年はなんと!純米大吟醸で熟成させた特別な梅酒ってのがほんの少しだけ限定発売なんです
しかもお値段そんなに変わらないです♪ (通常版の梅酒と比べて)


【臥龍梅 梅酒 純米大吟醸仕込み特別熟成酒】
パッと見は通常版のと見た目変わらないけれども、栓のところの封緘(ふうかん)シールが目印な感じです
あと裏ラベルの文字。
通常版のは「純米酒の原酒」に青梅を漬けて仕込んでるのですが、この特別版は、酒米の祖先と言われているふくよかな味わいの酒米「雄町(備前雄町)」を使った純米大吟醸の原酒で仕込んだ梅酒とのことなんです
雄町のお酒自体が熟成に向いているお酒だし、その純米大吟醸の原酒で1年間じっくりと漬け込んだ梅酒だなんて…、想像するだけでもかなりヤバめでしょ
その味は上品でありとってもエレガント
熟成した雄町のお酒らしい甘みと梅の酸味が絶妙なバランスで優しくて癒される…そんなワンランク上の梅酒だと言えます
梅は群馬県産の白加賀を使用で、アルコール度数は9~10度です。
そんな、贅沢にも臥龍梅の純米大吟醸で仕込んだ梅酒ながらも~その価格はなんと1本500mlで1,650円
通常版とは300円違うだけなので正直これは安すぎるかと思いますがまぁ黙っておきましょうw (10%税込)
というわけで普段の通常版のだってとっても美味しいけれどもぉ、今年は超限定で純米大吟醸で仕込んだこの特別版の梅酒も発売。
しかしこの特別版は数量極少なので急がないとゲットできません
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 梅酒 純米大吟醸仕込み特別熟成酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

しかもお値段そんなに変わらないです♪ (通常版の梅酒と比べて)


【臥龍梅 梅酒 純米大吟醸仕込み特別熟成酒】
パッと見は通常版のと見た目変わらないけれども、栓のところの封緘(ふうかん)シールが目印な感じです

通常版のは「純米酒の原酒」に青梅を漬けて仕込んでるのですが、この特別版は、酒米の祖先と言われているふくよかな味わいの酒米「雄町(備前雄町)」を使った純米大吟醸の原酒で仕込んだ梅酒とのことなんです

雄町のお酒自体が熟成に向いているお酒だし、その純米大吟醸の原酒で1年間じっくりと漬け込んだ梅酒だなんて…、想像するだけでもかなりヤバめでしょ

その味は上品でありとってもエレガント

熟成した雄町のお酒らしい甘みと梅の酸味が絶妙なバランスで優しくて癒される…そんなワンランク上の梅酒だと言えます

梅は群馬県産の白加賀を使用で、アルコール度数は9~10度です。
そんな、贅沢にも臥龍梅の純米大吟醸で仕込んだ梅酒ながらも~その価格はなんと1本500mlで1,650円

というわけで普段の通常版のだってとっても美味しいけれどもぉ、今年は超限定で純米大吟醸で仕込んだこの特別版の梅酒も発売。
しかしこの特別版は数量極少なので急がないとゲットできません

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 梅酒 純米大吟醸仕込み特別熟成酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年06月29日 19:25
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)