【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2020年09月09日 20:49
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
本日9月9日は、知ってる人絶対少ないと思うけども日本酒の『ひやおろしの日』となってます(≧∇≦) リモコンのdボタン押して正解した人、おめでとうございますemoji01


さてこのひやおろしというのは簡単に言いますと『秋の季節限定品』でして、も少し詳しく説明しますと~

「ひや」ってなってるから「冷酒?」って思われるかもですが実はそうではなくてですね、ひやおろしと言うのはちょうど半年くらい前の冬の仕込みの時期に造ったお酒をまず、火入れ(1回目)と呼ばれる加熱処理をしてから涼しい酒蔵の中で半年間じっくりと熟成させるんです。そして、味が乗ってきて気温が下がってくる頃の秋口(9月)に、火入れ(2回目)をしないでひやのまま卸して出荷する、というところから『ひやおろし(冷や卸し)』と呼ばれるようになったとのことです。
(近年では醸造技術の進歩により、通常の商品も1回しか火入れしないで新鮮な風味の特徴を持たせたまま出荷することも多いのですが、従来ではお酒の品質をより長持ちさせるために2回火入れが基本なのです)

というわけで秋酒のひやおろしは熟成により、スッキリというよりはまろやかだったりこってりだったりと味が乗っていて秋の味覚に合うようなお酒だったりするのですface05



静岡のオススメ秋酒、絶賛販売中です(^o^)/

現在当店の冷蔵庫↑ にも静岡中部地区の地酒のひやおろしがまだ結構ございますface02

そう、本日9月9日(重陽の節句)がひやおろしの日ではあるのですが、全国の組合で決めたこの日に強制力とかまではなく…なのでこの日が解禁日!ということではなくて早い酒蔵では8月の中旬頃から発売を開始しているのですw



そんな今日、再入荷してきたオススメの秋酒をひとつ、改めて紹介しますicon06

静岡のオススメ秋酒、絶賛販売中です(^o^)/
【志太泉 普通酒原酒ふねしぼり ひやおろし】


正直めちゃめちゃ安いですface25
四合瓶(720ml)は1,155円だし、一升瓶(1.8L)なんて2,310円です。安すぎるしアルコール度数もめちゃ高いので鼻血が出るコストパフォーマンスですicon06 (10%税込)

一週間前に初回入荷してきましたがこの安さもあって一瞬で売り切れてしまいましたw それに毎年このお酒を楽しみにしてる人すっごく多いんですよね♪
ガツンと濃くて味わい深く、そして吟醸香もあると言う恐るべき普通酒の熟成版ですemoji01

詳しくは以下の紹介ブログ記事を見ていただくか~、以下のオンラインショップから通販購入よろしくお願いいたしますface02
ブログ記事はこちら → 【【入荷】志太泉の2つの秋酒、毎年大人気です♪】
通販購入はこちら → 【志太泉 普通酒原酒 ひやおろし - 鈴木酒店★オンラインショップ】





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪
【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ!
【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ
【入荷】北海道のきたしずくを使った英君の花酒 flower♪
【入荷】今年の天虹誉富士生原酒は富士山ラベル!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪ (2025-03-21 10:59)
 【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ! (2025-03-13 20:13)
 【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ (2025-03-08 18:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年09月09日 20:49

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
静岡のオススメ秋酒、絶賛販売中です(^o^)/
    コメント(0)