<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2009年12月06日 11:12

今日は、静岡市で一斉の「地域防災の日」。
朝からこの豊原町は『黄色いハンカチ一色』になりました

これは、12月2日の記事でもお話しましたが、災害時に「我が家は大丈夫ですよ~」と家側から外に向けて安全宣言をしようということで、その合図としてこの『黄色いハンカチ』を表に出すという運動。
なんと静岡市ではこの豊原町が初めて行うという試みみたいです
上の写真でも分かるように、朝から黄色いハンカチが道路に現れました~♪
みなさん朝からお疲れ様です。
子供達がかなり多く参加してくれましたよ♪
6グループに分かれ、町内の安全確認(ハンカチ確認)などで巡回しました。
あれですね、ヘリコプターも上空を飛び回っていましたね(^-^)


巡回後は、消防団第八分団による消化器実地指導と発電機の起動指導。
それぞれ、地元の人にもやってもらいました
…粉末の消化器…、風がなかったせいか思った以上にその場にとどまってしまって喉や鼻がちときつかったな~笑。
最後は「保存用のおかしパンの缶」を配って終了でした。
黄色いハンカチ運動も成功だったかと思います。良いですね、こういう地域活動(^-^)
みなさんお疲れ様でした。
朝からこの豊原町は『黄色いハンカチ一色』になりました


これは、12月2日の記事でもお話しましたが、災害時に「我が家は大丈夫ですよ~」と家側から外に向けて安全宣言をしようということで、その合図としてこの『黄色いハンカチ』を表に出すという運動。
なんと静岡市ではこの豊原町が初めて行うという試みみたいです

上の写真でも分かるように、朝から黄色いハンカチが道路に現れました~♪

子供達がかなり多く参加してくれましたよ♪
6グループに分かれ、町内の安全確認(ハンカチ確認)などで巡回しました。
あれですね、ヘリコプターも上空を飛び回っていましたね(^-^)


巡回後は、消防団第八分団による消化器実地指導と発電機の起動指導。
それぞれ、地元の人にもやってもらいました

…粉末の消化器…、風がなかったせいか思った以上にその場にとどまってしまって喉や鼻がちときつかったな~笑。
最後は「保存用のおかしパンの缶」を配って終了でした。
黄色いハンカチ運動も成功だったかと思います。良いですね、こういう地域活動(^-^)
みなさんお疲れ様でした。
記事投稿者: 鈴木酒店 2009年12月06日 11:12
▼この記事に対してのトラックバックです
これ見て下さい ↓大きさがちょっと分かりづらいけど、ちょっと大きめの『黄色いハンカチ』です。そしてそこになにか書いてありますよね…。「わが家は大丈夫!」って。実はこの黄色...
黄色いハンカチで。【酒ゲーム】at 2009年12月06日 14:36
▼この記事に対して書かれたコメントです
みんなで、黄色いハンカチ・・・・しかも、どこの家でも・・・・
地域防災、盛り上がっているのですネェ~
防災の日なんてこと、全く、知らなかった私でした・・・
お疲れ様でした
地域防災、盛り上がっているのですネェ~
防災の日なんてこと、全く、知らなかった私でした・・・
お疲れ様でした
Posted by としです
at 2009年12月06日 14:23

>としですさん
はい、防災絡みではあったけれど、町が黄色いハンカチばかりになって楽しい感じでした(笑)
防災の日と言うか、市や地域によって日取りはまちまちかもしれません(^^;
でもまぁ、地域のこういった「横の繋がり」が大切だなと感じた今日この頃でした~。
はい、防災絡みではあったけれど、町が黄色いハンカチばかりになって楽しい感じでした(笑)
防災の日と言うか、市や地域によって日取りはまちまちかもしれません(^^;
でもまぁ、地域のこういった「横の繋がり」が大切だなと感じた今日この頃でした~。
Posted by 鈴木酒店
at 2009年12月06日 14:30

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)