<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2009年12月09日 01:18


32本入りで298円(ドンキ)
皆さん知ってます?
この徳用チョコや、有名なあの「チョコバット」もそうなんだけど、これらチョコ製品って夏場の気温高い季節はチョコが溶けちゃうからってことで問屋さんも一時取り扱わなくなったりするんです。
でも今年もついに秋…そして冬に差し掛かり、またこの徳用チョコが現れだしてくれましたヽ(゚∀゚)ノ
この期間、私は『徳用チョコハンター』とか『リスカLOVE』に切り替わります

(「リスカ」っていうのはこれ作ってるメーカーさん)

同じリスカのチョコバー系でも、赤丸の商品はだいたい通年で売ってるのね。…1本1本、袋に入ったヤツ。
でもそれじゃあダメなのですヽ(`Д´)ノ
青丸のコレが一番





確かに1本1本袋に入ってないから、ある意味「開けたら速攻で全部喰えよ(゚∀゚)」的なメッセージが込められてそうで、はい、それはそれで食べちゃうから良いんですが、これ、赤丸のよりもちょっと長いんです。大きくすらあるかもしれない…。
しかも赤丸は30本入りなのにこちらは32本入り。さすが「徳用」。
デフレの世の中をこれで鷲づかみです。…私はすぐにつかまりますo(≧∇≦)o
チョココーティングされてるだけのパフなお菓子なんだけど、食べ出すと止まらなくなってしまうんですよね~♪ 真ん中が空洞になってるんだけど、その空洞部分にもチョコがびっしり入ってるとそれは『当たりチョコ』です(^-^)
従ってこの時期は自宅には1パックは必ずストックがあるような状態です。ドンキじゃなくってエスポットにもあったかな。いづれにしても売り場からなくなったらすこし発狂しますが、「あ、夏が近づいてきたんだ…」と納得して心を落ち着かせます。
たぶんね、徳用チョコハンターは何人も居るかと思うんだよな~。
…奪い合いは止めようね(♭^-')
【リスカのホームページはこちら】
記事投稿者: 鈴木酒店 2009年12月09日 01:18
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)