<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年02月21日 01:57



そんな今日は、藤枝市にある蔵元『志太泉酒造』さんへ蔵見学に行ってきました

JR藤枝駅からバスで20分くらい。そのバス亭からも歩いてすぐの処だったのでかなり行きやすい感じじゃない?
…バスの本数はあれだけど(^^;
今回は私もバスで行ったので、これで心おきなく呑め…、じゃないよねぇ~ちゃんと真面目にお酒の勉強しますよ~(´Д`)
なお今回は旅は道連れ。ブログで参加者募りまして合計6名で行きました




「志太泉酒造」の蔵内はとっっっても天井が高くって、木造のその造りなんかも歴史を感じ、ホント【蔵ぁぁぁっ!】って感じがします


酒造りの作業工程に沿って望月社長が丁寧に説明してくださって、蔵の中ではそんな工程を身近に見たり触れたり感じることができました。
緑のホーロータンクの中ではお酒が生きていると言いますか、プクプクと元気良く発酵していて、その香りはとっても優しくフルーティー


「今搾ったばかりのお酒も味わえちゃう!」、そんな役得があるのも蔵見学。今日もちゃっかりいただいちゃいました♪笑。(でもこれはタイミング次第ですね)


あっ、もちろん【お勉強】ですよ(゚∀゚)
蔵元のご厚意でいろいろなものを利かせていただきました。…そだな~、やっぱり『特別本醸造』は志太泉のフラッグシップなお酒だと私は思う。今日も感じた。この価格でこれだけの物はホント嬉しいです、私も好きです

香りが華やかな明利酵母のはその違いは分かりやすいんだけど…、でもやっぱ静岡酵母が良いな~。焼津で作ってる山田錦使ったお酒だっても充分に美味しいです、さすが志太泉。
で、社長が最後に持ってきた隠し球がこれ▼ 【にゃんかっぷ江ノ島】 しかもラスタ!

詳しくは「鉄肝」さんのこのブログ記事
しかもそこで売ってる江ノ島バージョンは普通の「純米吟醸」なんだけど、でもこれは「梅が入ってるラスタ(梅酒)」。
『(o≧口≦)o どんだけレアだよ!』
そんな江ノ島もちゃっかりみんなでいただいちゃいました~


と言うわけで最後は記念写真。

楽しいお勉強がいっぱいできたし、やっぱバスで来るだな!笑。
社長、ありがとうございました。
皆さん、おつかれさまでした。
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年02月21日 01:57
▼この記事に対して書かれたコメントです
楽しそうなお勉強会q^^p
私も機会があれば参加してみたいです^^
私も機会があれば参加してみたいです^^
Posted by たみぞう at 2010年02月21日 09:54
いいなぁ~志太泉
私も大好きなお酒のひとつです
時間が合えば参加したかったのですが
20日は予定があったので残念でした。。。
レアもののお酒たくさんあるんですね。。。
次回はぜひ参加したいです
私も大好きなお酒のひとつです
時間が合えば参加したかったのですが
20日は予定があったので残念でした。。。
レアもののお酒たくさんあるんですね。。。
次回はぜひ参加したいです
Posted by 山本智世 at 2010年02月21日 10:21
>たみぞうさん
たみぞうさんはお酒の方は大丈夫な感じです~?
もしそうであればね、ぜひ今度参加してみて下さい♪ …まぁ、蔵見学の全てが利き酒できるってわけじゃあないけれど、でもきっと楽しい発見があるかと思いますよ♪ 大人のための見学会です(^-^)
「蔵見学」だけじゃあなくって「蔵婚活」なんてどう?笑
>山本智世さん
こんにちは、コメントありがとうございます♪
「志太泉がお好き」というお言葉だけで
嬉しくなっちゃいますヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ
蔵で呑むお酒っていうのはとっても美味しいですよ♪
いろいろ勉強にもなるし、蔵との親近感なんかも湧いちゃう!笑。
今度タイミング合う時あったらぜひお願いしますね(^-^)/
いろんな情報はこのブログでもアップしていきます。
たみぞうさんはお酒の方は大丈夫な感じです~?
もしそうであればね、ぜひ今度参加してみて下さい♪ …まぁ、蔵見学の全てが利き酒できるってわけじゃあないけれど、でもきっと楽しい発見があるかと思いますよ♪ 大人のための見学会です(^-^)
「蔵見学」だけじゃあなくって「蔵婚活」なんてどう?笑
>山本智世さん
こんにちは、コメントありがとうございます♪
「志太泉がお好き」というお言葉だけで
嬉しくなっちゃいますヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ
蔵で呑むお酒っていうのはとっても美味しいですよ♪
いろいろ勉強にもなるし、蔵との親近感なんかも湧いちゃう!笑。
今度タイミング合う時あったらぜひお願いしますね(^-^)/
いろんな情報はこのブログでもアップしていきます。
Posted by 鈴木酒店
at 2010年02月21日 15:15

色々美味しくて勉強?になった蔵見学でしたヽ(´ー`)ノ
良い機会を与えて下さってありがとうございました、
益々志太泉さんが好きになりました。
ヤブタから滴り落ちる普通酒の「ふなぐち」、
呑みなれたお酒の元々の味にビックリしました。
ビックリと言えば驚きましたね「にゃんかっぷ江ノ島のラスタバージョン」
私の稚拙な記事へのリンクも重ねて御礼申し上げます。
良い機会を与えて下さってありがとうございました、
益々志太泉さんが好きになりました。
ヤブタから滴り落ちる普通酒の「ふなぐち」、
呑みなれたお酒の元々の味にビックリしました。
ビックリと言えば驚きましたね「にゃんかっぷ江ノ島のラスタバージョン」
私の稚拙な記事へのリンクも重ねて御礼申し上げます。
Posted by 鉄肝 at 2010年02月21日 22:42
>鉄肝さん
いや~、こちらこそあの鉄肝さんとご一緒できて楽しかったです(^-^)
上槽のヤブタからの…、あれで普通酒ですもんね! レベルの高さがマジ伺えます♪
そしてそう「江ノ島ラスタ」。以前にたまたまどっかの記事で見てうろ覚えだった私ですが、まさかそれが…、しかもラスタであるとは!
この時期にラスタをいただけるのもちょっと貴重ですよね♪ さすがにこれも美味しかった!
こちらこそまた宜しくお願いしますね(^-^)
いや~、こちらこそあの鉄肝さんとご一緒できて楽しかったです(^-^)
上槽のヤブタからの…、あれで普通酒ですもんね! レベルの高さがマジ伺えます♪
そしてそう「江ノ島ラスタ」。以前にたまたまどっかの記事で見てうろ覚えだった私ですが、まさかそれが…、しかもラスタであるとは!
この時期にラスタをいただけるのもちょっと貴重ですよね♪ さすがにこれも美味しかった!
こちらこそまた宜しくお願いしますね(^-^)
Posted by 鈴木酒店
at 2010年02月22日 00:27

もうすぐ1週間経ちますが、お世話になりました。
貴重な体験ができてよかったです。
ありがとうございました。
日記が溜まっていて、まだ書いてませんけど(笑)
そのうち書きます(;´▽`A
貴重な体験ができてよかったです。
ありがとうございました。
日記が溜まっていて、まだ書いてませんけど(笑)
そのうち書きます(;´▽`A
Posted by モッチー at 2010年02月24日 18:21
>モッチーさん
先日はお疲れ様でした。一緒に行ってくれてありがと(^-^)
志太泉、お好きなのですね♪笑。…モッチーさんのような方がいらっしゃるのは酒屋さんにとっても嬉しい限りです。
今後ともヨロシクお願いできたらと思います。
あと話は全然変わるのですが、フォトラバの「静岡的風景。」ってモッチーさんが作ったテーマだったんですね!
…いつも私、変な記事をそのフォトラバに載っけてしまってたりしてて…、も、申し訳ないっス(つД`)
先日はお疲れ様でした。一緒に行ってくれてありがと(^-^)
志太泉、お好きなのですね♪笑。…モッチーさんのような方がいらっしゃるのは酒屋さんにとっても嬉しい限りです。
今後ともヨロシクお願いできたらと思います。
あと話は全然変わるのですが、フォトラバの「静岡的風景。」ってモッチーさんが作ったテーマだったんですね!
…いつも私、変な記事をそのフォトラバに載っけてしまってたりしてて…、も、申し訳ないっス(つД`)
Posted by 鈴木酒店
at 2010年02月24日 21:36

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)