<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年03月08日 15:47


←←←
少し前の「SOHOしずおか探検隊!」さんの記事にもこのこと取り上げてましたが、あの【ユニクロ】がおくる、カレンダーと時計のブログパーツです。当ブログにもこっそり設置してみました♪
Flashによる動画で、女性がイイ感じにダンスしていたり、各地の楽しげな情景が流れたり…、見ていて楽しい感じのブログパーツになってます

…とは言え2つ設けてみたんだけど…Flash多くなってきてますます重くなってきちゃったかもしれん(´Д`)
でね、これらを設置する方法とかなんだけど、実は結構簡単なんですよ♪
【UNIQLO CALENDAR】
http://www.uniqlo.com/calendar/


それぞれ、ユニクロのサイトに行くと思いっきり大きい動画が再生されます(笑)。あ、しかも場合によっては音楽がいきなり鳴りますのでご注意下さいね。…音楽を消すボタン…分かりづらいんだよね~(´Д`)
で、赤丸とかで囲った箇所に【BLOG PARTS】って項目があり、それをクリックします。そうすると、国を選んだり、パーツの大きさを選んだり、音楽の有り無しを選んだりできます。…ここも、格好いいんだけどちょっと見にくいかも?(^^;
そして進んでいくと最後に【COPY】(コピー)ってボタンが押せるようになったりするので、それを押します。そうすると、いつの間にかそのプログラム言語がコピーされてます。
その状態のままで自分のブログの管理画面に入り、『ブログ環境設定』の項目をクリック。そのページの下部に『カスタムプラグインの登録』というのがあるので、空いてるプラグインのところに【貼り付け(ペースト)】を行ってみて下さい(空いてなくてもOKだけどね)。…「ctrlキー」押しながら「v」を押すのが一番簡単かも♪
どうです? そうすると、なにやらプログラム言語っぽいものがいっぱい貼り付きました? …そしたら「登録」ボタンを押しましょう。
最後に、その管理画面の『サイドバー』のページで、先ほどプログラム言語を貼り付けたカスタムプラグインの番号を「メニューに表示」のところに登録します。順番も、適宜上下させて表示場所を調整してみて下さい。
さて、これでどうでしょか?
もし『ブログパーツを真ん中に表示させたい』感じなら、さっきの「カスタムプラグイン」のところで、貼り付けたプログラム言語を挟み込む形、
<center>プログラム言語</center>
となる形で上記のcenterタグを入れてみましょう。そうするとブログパーツがセンターリングされると思います。ちなみに、各パーツとも横幅は160px。
ぜひやってみて下さい。ブログがちょこっと楽しくなるかもですよ
…カレンダーのBGMのボレロ。…いい感じのアレンジ♪笑
http://www.uniqlo.com/calendar/


【UNIQLOCK】
http://www.uniqlo.jp/uniqlock/
http://www.uniqlo.jp/uniqlock/
それぞれ、ユニクロのサイトに行くと思いっきり大きい動画が再生されます(笑)。あ、しかも場合によっては音楽がいきなり鳴りますのでご注意下さいね。…音楽を消すボタン…分かりづらいんだよね~(´Д`)
で、赤丸とかで囲った箇所に【BLOG PARTS】って項目があり、それをクリックします。そうすると、国を選んだり、パーツの大きさを選んだり、音楽の有り無しを選んだりできます。…ここも、格好いいんだけどちょっと見にくいかも?(^^;
そして進んでいくと最後に【COPY】(コピー)ってボタンが押せるようになったりするので、それを押します。そうすると、いつの間にかそのプログラム言語がコピーされてます。

どうです? そうすると、なにやらプログラム言語っぽいものがいっぱい貼り付きました? …そしたら「登録」ボタンを押しましょう。

さて、これでどうでしょか?
もし『ブログパーツを真ん中に表示させたい』感じなら、さっきの「カスタムプラグイン」のところで、貼り付けたプログラム言語を挟み込む形、
<center>プログラム言語</center>
となる形で上記のcenterタグを入れてみましょう。そうするとブログパーツがセンターリングされると思います。ちなみに、各パーツとも横幅は160px。
ぜひやってみて下さい。ブログがちょこっと楽しくなるかもですよ

…カレンダーのBGMのボレロ。…いい感じのアレンジ♪笑
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年03月08日 15:47
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)