<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年09月09日 07:30



【志太泉 ひやおろし 2010】
[生詰原酒]
冬に仕込んだ普通酒の中から、特に旨さが乗っているタンクを厳選してそのまま瓶詰めされるのがこの『ひやおろし生詰原酒』です

詳しくは【こちらの告知記事】をご覧下さい


普通酒という、お米の磨きが低くて庶民的なお酒で(それでも65%まで精米していますが)、タンクで寝かすことで旨みが出てきて、そしてその「原酒」です。アルコール度数19度ほどです。
なので、お米のコクがガッツリ来ます。でもキレがあって、旨いお酒です

これからの時期の和食にとてもオススメです

「さんま」「おでん」「ちらしずし」「鰺のたたき」「あさりの酒蒸し」「さざえのつぼ焼き」「戻り鰹」「焼き茄子」…etc
超、食中酒です。ホント、お料理と一緒に楽しむと幸せです

しかも、厳選されたお酒の生詰原酒で、四合瓶(720ml)で1,000円ちょうどはマジ安いです

この時期だけの限定酒。いかがですか

記事投稿者: 鈴木酒店 2010年09月09日 07:30
▼この記事に対して書かれたコメントです
夏場に比べて味のしっかりしたおつまみを食べる機会が増えますからね~あわせてお酒もコクのあるものを選びたいところです。…うわ午前中から飲むこと考えてるよorz
Posted by 杉☆ at 2010年09月10日 10:17
>杉☆さん
こんばんは♪
お昼前から「さすが!」のコメントありがとうございます(^-^)
味がのってる和食には、ぜひこういう「ひやおろし」を合わせたいところですよね~♪
私は「燗」も好きなので、いろいろ試したいなぁ。
一緒に飲みたいものです(^o^)/
こんばんは♪
お昼前から「さすが!」のコメントありがとうございます(^-^)
味がのってる和食には、ぜひこういう「ひやおろし」を合わせたいところですよね~♪
私は「燗」も好きなので、いろいろ試したいなぁ。
一緒に飲みたいものです(^o^)/
Posted by 鈴木酒店 at 2010年09月10日 23:06
先ほど…晩酌としていただきました。
口あたりよくちびちびと。。。
まずは常温で
そして冷酒で
私は冷酒が好きかも…。
里帰りから戻った父のお土産…
北海道の珍味にも合いました(*´∀`*)
口あたりよくちびちびと。。。
まずは常温で
そして冷酒で
私は冷酒が好きかも…。
里帰りから戻った父のお土産…
北海道の珍味にも合いました(*´∀`*)
Posted by ふわり at 2010年09月12日 19:32
>ふわりさん
冷酒が美味しかったみたいですね♪
あれかな、燗をつけてみるのは…いかがでしょうか?
燗をつけると香りも立ちますが、味わいも更に旨みを増すかと思います。…それがお口に合うかどうかは人それぞれなんだけどね~笑。
あっ、あとお料理によっても、冷酒がいいか燗がいいか変わるかもだよな…。
日本酒って奥が深いです♪
冷酒が美味しかったみたいですね♪
あれかな、燗をつけてみるのは…いかがでしょうか?
燗をつけると香りも立ちますが、味わいも更に旨みを増すかと思います。…それがお口に合うかどうかは人それぞれなんだけどね~笑。
あっ、あとお料理によっても、冷酒がいいか燗がいいか変わるかもだよな…。
日本酒って奥が深いです♪
Posted by 鈴木酒店
at 2010年09月12日 21:59

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)