<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年09月15日 18:45


昨日ご来店してくれた「TOBIYAN」さんから教えていただいたのがこの【島田大祭】。通称、【帯まつり】って言うみたいですね

そして、なんでも『3年に一度の開催』なんですね!! とってもすごそうです

チラシはこちら▼

今回で106回目なんだとか。…まてよ…、3年に一度なんですよね?
「元禄8年」? …1695年から続いてるんですか?!

今年は10月9日(土)、10日(日)、11日(祝)。…なんでも本当は4日間あるみたいですね♪ 以下のサイトで「帯まつりの事」いろいろ知ることできます♪
→ 【島田市役所:第106回 島田大祭『帯まつり』】
→ 【大井神社大祭 帯まつり どんなお祭りなの?】
メイン会場は、「TOBIYAN」さんのお店や「大村屋酒造場」さんがある【本通り】とのこと。
こちらの「TOBIYAN」さんのブログ記事や、「手打ち蕎麦 蕎ノ字」さんのブログ記事でもいろいろ知ることできます。島田人にとってはきっと心意気がすごいんでしょうね


それにしても3年に一度か~。
『祭りの時に使う法被(はっぴ)の、裏地の刺繍に3年間かけて作りその心意気を競い合った』なんて言う話もあったりするみたいで~♪
私も、


自分でコスプレ衣装作ってたりもしましたが、こういう生地って良いですよねぇ(*´∀`) 新宿のオカダヤ、LOVEでした

…あ、これ、私ね┐(´ー`)┌
大祭の成功、僭越ながら祈っております

記事投稿者: 鈴木酒店 2010年09月15日 18:45
▼この記事に対して書かれたコメントです
※鈴木酒店さん※
TOBIYAN・島田大祭の紹介していただきありがとうございます(^O^)
TOBIYAN・島田大祭の紹介していただきありがとうございます(^O^)
Posted by TOBIYAN
at 2010年09月15日 20:06

金糸や銀糸、平箔を駆使して作る金襴なんて凄いですよね、
ハギレの状態ですが私も持ってます。
やはりレイヤーさんの血が騒ぎますか?
島田大祭の成功をお祈りしておりますヽ(´ー`)ノ
ハギレの状態ですが私も持ってます。
やはりレイヤーさんの血が騒ぎますか?
島田大祭の成功をお祈りしておりますヽ(´ー`)ノ
Posted by 鉄肝 at 2010年09月15日 21:18
はじめまして。
島田大祭、ならびに蕎ノ字のリンクまでして頂いて
本当にありがとうございます!
東京歌舞伎座から本物の芸人さん達がきて自分達の屋台で、長唄
を唄ってくれます。こんな近くで見ること無い人達ですよ。
島田大祭、ならびに蕎ノ字のリンクまでして頂いて
本当にありがとうございます!
東京歌舞伎座から本物の芸人さん達がきて自分達の屋台で、長唄
を唄ってくれます。こんな近くで見ること無い人達ですよ。
Posted by 蕎ノ字*そのじ
at 2010年09月15日 23:13

>TOBIYANさん
あ、気にしないで下さいまし~。
私はただ、自分が記事にしたいことを適当にやっちゃってるだけで~笑。
てか、伝統行事のご案内を勝手にしちゃってて、間違ってるところとかあったら言って下さいね(^^;
>鉄肝さん
こういう記事…、こういう生地、私好きなんだよね~♪
レイヤーやってた時はそういうのを好んで使ってました!笑。
…ただ…、歳には敵いませんわな~。゚(ノД`)゚。
>蕎ノ字*そのじさん
コメントありがとうございます♪
伝統行事を勝手に記事にしたりリンクしてしまって、どこか間違いとかあったらすんませんです(^^;
でも、東京から「本物の芸人さん達」が来るんですね!
確かにそれはすごいかも!!
どうぞ、ご成功をお祈りしております(^0^)
あ、気にしないで下さいまし~。
私はただ、自分が記事にしたいことを適当にやっちゃってるだけで~笑。
てか、伝統行事のご案内を勝手にしちゃってて、間違ってるところとかあったら言って下さいね(^^;
>鉄肝さん
こういう記事…、こういう生地、私好きなんだよね~♪
レイヤーやってた時はそういうのを好んで使ってました!笑。
…ただ…、歳には敵いませんわな~。゚(ノД`)゚。
>蕎ノ字*そのじさん
コメントありがとうございます♪
伝統行事を勝手に記事にしたりリンクしてしまって、どこか間違いとかあったらすんませんです(^^;
でも、東京から「本物の芸人さん達」が来るんですね!
確かにそれはすごいかも!!
どうぞ、ご成功をお祈りしております(^0^)
Posted by 鈴木酒店
at 2010年09月16日 00:45

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)