【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年10月23日 18:25
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
駿河路酒メッセ
今年も行ってきました、【駿河路酒メッセ】icon22
今年で15回目ってことだけど、今までと会場が変わって『清水テルサ』ってところでの開催です。【場所はこのあたり】

場所も変わり、実は参加費も安くなりましたface02 …果たして今回はどんな感じになったのでしょうか…

よし川
!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

【よし川】って、あの「よし川」ですか! eしずでも有名なあの~face08

テーブルの上に置かれた、一人一つのお弁当がいきなり豪華icon28
【蒲原の味処 よし川】さんが用意してくれたお弁当。…清水の地酒に合わないわけがない! これはホント嬉しいなぁface22
お弁当の詳細はこちらをクリックです → 【駿河路酒メッセ:よし川】

そうこうしてたら、同じテーブルの女性から…「鈴木酒店、さん??」的なお声をface08

なんとっ、前回の時はニアミスでご挨拶できなかった「まちゃよ」さんと、そして「髪=楽」さんでしたface08 すっごい偶然ですね~、来てらっしゃるとは思ってたけど同じテーブルだったとはicon14 しかも私を見つけてくれて~♪
…って、私だってすぐ分かりましたかね、あれだから(*´∀`)

清水の美酒。
美女と暴君、駿河路酒メッセ美女と暴君、駿河路酒メッセ
美女と暴君、駿河路酒メッセ美女と暴君、駿河路酒メッセ
清水のお酒、美味しいよなぁicon14

今回、一番ラインナップが豊富だったのは『正雪』さんですね。ここの「純米大吟醸 山田錦」、私はこれ、今回一番飲んだかもしれないなぁ~。メロンな果実香がふんわりとして、でもしつこくなくって最高ですicon22
スタンダードな「特別本醸造」もやっぱりコストパフォーマンス高いけど、誉富士使った「辛口純米」。静岡県産の酒米使ってここまでの淡麗辛口とは、さすが「正雪」さんですface02 当店でも販売してますよ→ 【辛口純米、正雪の誉富士】

一方『臥龍梅』さん明利酵母を使っての華やかな香りと、お米の旨みや味わいがしっかりしてるお酒。無濾過だったり原酒だったりするとなおのことface25
一番最初にいただいたのは、やっぱり「純米大吟醸 愛山」だ。最近、「愛山」のお米がマイブームだったりするんですが、えと、ここにある一升瓶だって1本1万円スよicon10 そんな最高級酒も飲み放題ってあたりが恐ろしいイベントなんですが、み、みんな知ってました? 1万円ですよ((((;゚Д゚)))
甘い芳香で、まさに果実を思わせるようなフルーティーさとジューシーさicon12 日本酒の印象がガラッと変わるようなインパクトのお酒だなぁ~これ!
あと「臥龍梅」さんって、いろんなところに『センスの良さ』を感じます。なんかこ~、グローバルな感じでカッコイイ! やっぱこれからも注目の酒蔵ですよねicon22

美女と暴君、駿河路酒メッセ そして『英君』さんのこれ。
…噂に聞いていたが、これが「暴君」か…

あり得ない名前だな((((;゚Д゚)))

私も初めて見たんですが、「大吟醸 斗瓶囲い 活性滓酒」っていう、よく分からない人にはたぶんよく分からない内容だが、そのあたりは暴君クオリティーicon22

ただ、そんなネーミングとは裏腹に、口に含むと一瞬暴れるものの、すぐに大人しくなって優しくてミルキーな味に包まれるんだよねface02

…なんかね、蔵に3本だかしかないうちの1本だったみたいよicon11

美女と暴君、駿河路酒メッセ 暴君のあとは「美女」icon22

SBSのバラエティーアナウンサー【原田亜弥子】さんとツーショットicon64 …あ、ちげぇ、オリゼーも居やがるからスリーショットですか?

会場では引っ張りだこの彼女でしたが、写真ありがとうございます。…てか、あらためて見ても、顔・で・か・い・な・わ・た・しface07 しかも、黒いだか赤いだかよく分からん色だ(´Д`)

なお「原田」アナのブログ(コラム)には、あの方達の!!
→ 【原田亜弥子のあやコラム:日本酒最高☆】

あと会場にはSBSの「國本」さんもいらっしゃいました♪ …あれ? 2日前にもお会いしました?笑

今回とても嬉しかったのが、会場にて「いつもブログ見てます♪」とか「ブログ記事、楽しいです♪」って何人かに言ってもらえたことですface22 私なんかのこんな微妙な記事でも見てもらえてて嬉しいし、みんなにとってね、楽しい情報をお伝えできればって感じでもやってるので、イベント会場でこうやってお会いできたのはとても嬉しいものですicon06
…ま、全て背中の『あいつのおかげ』なんだがな♪ いい目印です(笑)

いつものごとく、「鉄肝」さん「夢姉」さん達もありがとうねicon54 君らの顔が会場にあるととても安心しますよ♪ …でも蔵元さんには迷惑かけ(*゚ω゚)ノ))Д´)パーン

ただ、全体的な印象としては、やはり参加費が安くなった分、お酒のラインナップのクオリティーや物量が少しダウンしたかなって感じます。テーブル上のお酒も少なめだった…かな? 仕込み水があるのは嬉しかったけど。

それでも【抽選会】はあるし(私、一等当たったし!)、お料理も「よし川」さんのだし、うん、いいんじゃないかな! てか、今までが贅沢だった!笑

ともあれ、今回の清水も良かったですface02


同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事画像
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ!
いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
4.20-21 静岡県の地酒イベントが爆誕するぞ!
同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事
 2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』 (2025-02-13 19:05)
 10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ! (2024-08-24 14:41)
 いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』 (2024-06-25 20:37)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年10月23日 18:25
▼この記事に対してのトラックバックです
初参加のイベントに行ってきました~。「英君」「正雪」「臥龍梅」「富貴」清水区の酒蔵さん大集合な感じです。入り口で「臥龍梅」の社長が挨拶をしてくださり、「正雪」「英君」の社...
駿河路酒メッセ【訪問理容のオレンジドリームです】at 2010年10月23日 22:54
▼この記事に対して書かれたコメントです
お疲れ様でした~。

楽しかったね~。
蔵元さんにもお世話かけ・・・って コラーヽ(`Д´)ノ
私は久しぶりに、臥龍梅の社長とお話し出来て良かったよ。

ぢゃ、また来週(^^;
Posted by at 2010年10月23日 22:54
ご紹介有難うございます。
写真もキレイで嬉しく拝見しました
Posted by よし川よし川 at 2010年10月23日 23:59
お疲れ様でした、大切にしたい会ですよね。

私もとても楽しかったです、
そーそー、蔵元さんに迷惑かけ・・・って コラーヽ(`Д´)ノその2

暴君なんだけど蔵に残ってる二本の内、現場で一本押さえた方が
いらっしゃるので残り一本だと思われます。
今年の酒が出て来るまで待ちま~す(´ー`)ノ

>純米大吟醸 愛山

そーなんですよね、でも悩ましい酒でもあります。
早く無くなってしまうから今回も一番に頂いたんですが、
あの酒を飲んだ後って他の酒の酢酸イソアミル香が酢酸エチルに
感じちゃうの(;´Д`)暫くすると戻ってくるけど、飲む順番が難しいっす。
Posted by 鉄肝 at 2010年10月24日 01:00
楽しそうですね~♪そして美味しそうですね~♪
お弁当は、秋刀魚のマリネも入って、和洋折衷なんですね!

日本酒=和食だけとも限らないし、今は日本酒もいろいろですしね~❤
あ・・・近くでないかなぁ・・・。焼津が終わったばっかりだけど(笑)
Posted by アゲハ at 2010年10月24日 15:16
>夢さん
今回もお疲れ様でした♪

ブログ始めて1年くらいなんだけど、この会の時にね、私のブログを見てくれてる人から声かけてもらって、私はそんな人とお話ができてとても良かったです(^-^)

夢さん。「高砂」の次はどの蔵を攻撃するんですか?

ひとまず来週は「花の舞」を攻撃しちゃって下さい(^o^)/


>よし川さん
お料理、とても美味しかったです♪
「お品書き」があるあたりもとても粋だったし、地酒との相性も抜群でした!

今度は「よし川」さんのお店で美味しい料理を頂きたいものです(^-^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年10月25日 03:03
>鉄肝さん
はい、大切にして来年も来たい会ですよね! そして結局最後まで残ってるうちらが
また蔵元さんに迷惑かけ・・・って コラーヽ(`Д´)ノその3

暴君。
やっぱ貴重酒ですもんね~、「分かる人」は欲しがりますよ、コレ!
私も欲しいわ~♪

臥龍梅の愛山。
小生、まだ成分の利き分けはその域に達してなく、さすが鉄肝さん!と言ったところ♪
でも確かにインパクト強い銘酒ですな。日本酒の印象が変わります(^o^)

正雪も良かったね。なんらかんらで、安心する酒質です♪


>アゲハさん
こういった酒イベントはどれも楽しくて、蔵元さんともお話できたりして、うん、やっぱり楽しいです(^-^)

お料理のマリネね、うん、実は今回「ワイン」を持ってきてる蔵元(と言うか、メーカー)さんが居て、そのワインにピッタリでした♪

でもさ、こういうのは人それぞれ好みが違うから、自分が『合う♪ 美味しい!』って思えば和洋折衷で良いかと思いますよ(^o^)

ぜひ機会があったら一緒に行きましょうよ♪
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年10月25日 03:37
先日はお騒がせしました〜
やっぱ、、正雪大好きです。
また。ご一緒に飲みましょうね〜
お仕事頑張って下さいな〜
Posted by 「髪=楽」kamiwaraku「髪=楽」kamiwaraku at 2010年10月25日 14:47
>「髪=楽」kamiwarakuさん
偶然に同じテーブルでしたね!笑

時間制限があり~の、私は半分仕事?でもあるため、ゆっくりとお話はできませんでしたが、ご挨拶できて良かったです(^o^)

「正雪」は淡麗で美味しいですよね!
はい、また良いタイミングありましたら一緒に飲みましょう♪
Posted by 鈴木酒店 at 2010年10月25日 15:52

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
美女と暴君、駿河路酒メッセ
    コメント(8)