【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年12月07日 12:34
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
國本良博の朗読会:酒と匠の文化祭行きのバスにて。

『今日は岡部でな、ひとつ醸してやろうとはりきってるんだがぁ…、あれ? バス乗るの遅れてね? てか、今日はもう初亀の新酒呑めるって話じゃん! じゃあもう醸す出番ねぇじゃんかよヽ(`Д´)ノ』
(A.オリゼー談)

そんなわけで到着が少し遅くなってしまいましたが、岡部のココにやってきました12月5日
酒と匠の文化祭
初めて来ました【岡部宿 大旅籠柏屋】。…見たまんまですが、昔ながらの~って感じの、情緒ある落ち着ける空間ですicon12 【初亀醸造】さんもカッコイイ佇まいと、そして貫禄を感じますね!

この日はこの大旅籠柏屋さんで、『吟醸王国しずおか製作支援イベント』として、
【酒と匠の文化祭】が開催されました!
イベントの詳細はこちら → 【酒と匠の文化祭に行こう☆大旅籠柏屋】

少し遅れての到着でしたが、ここでも会えましたね、「鉄肝」さん「夢さん御一行」さんicon22 そして岡部のランドマーク♪の「ソバ内太郎」さん、お疲れ様です。夕方からのお仕事のため少しだけになっちゃったけど…、ソバさんっ、私も一句詠みましたよ(^o^)

國本良博の朗読会:酒と匠の文化祭
   微笑みを

   思い浮かべて

   酒を売る

      (鈴木酒店)


『あなたの酒への想いを』ってお題で【即興川柳コンテスト】あったんだけど、む、難しい…icon10 ひねりもなにも無いんだけど、あえて酒屋さんの視点からのを一句考えてみました。
→ 【即興川柳の全作品はこちら】

【お宝ノミの市】では、レアな「蔵元グッズ」が多数売ってましたemoji01
磯自慢のTシャツとか酒袋なんて、地酒好きだったら喜びそうな一品じゃない?笑。各蔵の前掛けもありました♪

地元ミュージシャン「凪」さん生演奏を甘酒を飲みながら聴き、日も暮れてきた頃にはだいぶ涼しくなってきました…が、ちょうどこの「スペシャル企画」の時間となりました!
→ 【「凪」さんの演奏動画はこちら】

國本良博の吟醸王国リーディング
あの【國本良博アナ】が、生で、参加者のためだけに、そしてご自身で台本を作ってきてまでして、2時間以上ですかね、朗読をして下さいましたface17

酒にまつわる文学作品と、『しずおか蔵元物語(鈴木真弓著)』から各蔵のお話を、優しい声でゆっくりと、気持ちを込めて読んでくれました。

國本良博の朗読会:酒と匠の文化祭こちらのお弁当は『和食処 一祥庵』さん特製のもので、朗読会の前での食事だったけど、お酒に合って美味しかったです!

そして朗読会では『お酒』はそのまま飲みながら聴くことができたんですicon22

酒蔵のお話を聴きながら該当の蔵の酒を飲む。…目をつむって味を感じたり情景を思い浮かべ…酔う。

最後のお話は、静岡吟醸を牽引してきた杜氏【故 波瀬正吉】さんが居た開運。…先に放映した『生前最後の映像』や、奥様のお言葉など、開運のお酒をじっくり味わいながら聴かせて(利かせて)頂きました。…目頭が熱くなりました…(ノ_・。)


『酒と匠の文化祭』の名前通りの、素晴らしいイベントでしたface02
チャリティーイベントではありますが、ぜひ今後も続けていただきたい、そして、多くの人に足を運んでもらいたい文化祭でしたicon12

「鈴木真弓」さん「神田えり子」さん、長い時間お疲れ様でした。「よし川」さんともご挨拶できて良かったです。


國本良博の朗読会:酒と匠の文化祭
『酒の文化祭、良いわ~♪ …この酒の醸しも良い仕事してるなぁ(*´∀`)』



同じカテゴリー(イベントやオフ会)の記事画像
明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪
明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪
ニパ子酒とあおこ酒も販売しておりますよ~(^o^)/
水着のガデ子酒、12本だけ特別に復刻販売!
6.11 由比桜えびまつり開催だ!日付け変更注意!
同じカテゴリー(イベントやオフ会)の記事
 明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪ (2024-07-31 19:08)
 明日の夜は曲金の軍神社のお祭り♪ (2023-07-31 19:47)
 ニパ子酒とあおこ酒も販売しておりますよ~(^o^)/ (2023-05-12 15:48)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年12月07日 12:34
▼この記事に対して書かれたコメントです
先日は、ご挨拶頂き有難うございます。
さすがに写真がキレイで、
当日の様子がよ~くわかりますネ。

ステキなイベント、参加出来て良かったです。
Posted by よし川 at 2010年12月07日 18:41
>よし川さん
『あの御婦人、よし川さん、かな…』って思っていたらやっぱりそうでした(^o^)/

簡単でしたがご挨拶できて良かったです♪

あ、写真、お褒めくださってありがとうございます!
でもホント、盛りだくさんのイベントで楽しかったですね(^-^)

今度は「よし川」さんのお店にお邪魔したいです♪
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年12月07日 21:50
お疲れでした(´ー`)ノ

良い催しだったね~、心がジンジンしちゃったよ、
泣けました(ノД`、)

あっ、オリゼーが酒飲んでる…共食いだ(;´Д`)
でも可愛いから許す。
Posted by 鉄肝 at 2010年12月07日 22:31
お世話になりました~。
クンちゃんの朗読会、良かったよね~。
クンちゃんに「今日は飲めないの?」って聞いたら、
「車だし、機材も運んできてるしね」と・・。

そのあと、スピーカーの音が格段によくなった
から、やっぱりプロだ~と思ったよ。
Posted by at 2010年12月08日 00:12
お忙しい中をご来場いただき、ありがとうございました!
吟醸王国しずおか映像製作委員会スタッフ一同、たくさんのお客様にご参加いただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。
國本さんの朗読、本当に感動しましたね^^
最後まで、一語たりとも気を抜かずに心を込めてくださり
プロとしてはもちろん、人としての素晴らしさを実感しました。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
Posted by 神田えり子 at 2010年12月08日 00:27
>鉄肝さん
柏屋、お疲れ様でした。またご一緒できて良かったです♪

いつもの利き酒イベントとはだいぶ異なり、場所がら、ゆったりできたイベントでしたね~。
朗読会も感動しました(^o^)/

オリゼー。
今、各蔵で頑張ってる最中なのかね!笑


>夢さん
今回、時間的にはだいぶ長いイベントで、クンちゃん始め、スタッフの方々はとても大変だったかと思います。機材の調整とかもいろいろあったみたいですしね。

でもそのおかげで、いつものイベントには無い、とても趣と感動があるイベントでしたね(^-^)

夢さん御一行、いつもありがとね♪ またヨロシク~(^o^)/


>神田えり子さん
日曜日はイベント、お疲れ様でございました。
長い時間のイベントだったり屋外・屋内だったりと、ご苦労もあったことかと思います。

「國本さんの朗読会」。
スタッフさんには本当に申し訳ないのですが地酒呑みながら聴いた朗読は、とても感動でした♪

えり子さんにつきましても、いろんなイベントでお忙しい事かと思いますが、こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。

ありがとうございました(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年12月08日 13:11
こんばんは。
松風閣のイベント案内を紹介された 浜松からの日本酒好きです。
クンちゃんのイベントまでは参加できませんでしたが 初めて訪れた岡部町 凄く気に入りました。
藤枝駅の近くの かわかつで 蕎麦と日本酒頂きました。
松風閣のイベントは必ず 連絡してくださいね。
Posted by eupho at 2010年12月08日 22:06
>euphoさん
イベント当日は浜松からお疲れ様でした。
時間的に「朗読会」までは難しかったご様子で仕方なかったかもですが、でもこれからもいろんなイベントありますし、いづれまたご一緒できたらと思います(^-^)

松風閣や焼津文化センターでのイベントなど、いろんな情報を事前にこのブログで紹介していけたらって思ってます。
オススメは、焼津文化センターのイベントは次回、4月27日だったかな、水曜日の夜にありますよ♪

このブログの「読者登録」に登録頂くと情報キャッチが早いかもです(^o^)/
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年12月09日 12:11
ご無沙汰です。(*^_^*)

鈴木さんも一句、いったんですね。お見事です。(^O^)/

岡部で、こんな素晴らしいイベントをやっていただいたことに感謝です。

くんちゃんの朗読会、参加したかったなあ(ToT)

また、よろしくです。
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2010年12月12日 21:20
>ソバ内太郎さん
柏屋ではお会いできて良かったです♪

静岡駅から中部国道線なら1本で岡部に行けて便利だなって思いました(^-^)
なので今度はお酒を呑みに、バスでソバさんの処に行こうかなって思ってます♪

お店の仕事があるとイベント参加ってタイミングによるかもだけど、またヨロシクお願い致します(^o^)/
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年12月13日 11:36

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
國本良博の朗読会:酒と匠の文化祭
    コメント(10)