【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2011年02月22日 18:36
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
今(2月22日現在)、このブログの右端に3つかな、twitterとかの画像が固定されてくっついてるの、見えてます?

ブラウザのバージョンや設定では見えないかもなんだけど、だいたいの場合は見えてると思う。(ちなみにIE6ではダメ)


これ、簡単に言うと【バッジ】と言って、ご覧のようにブログの端っこに固定でくっつくものなんです。以前にも同様のを付けてたんだけど、今回、種類を変えてみましたicon23

プロフィールバッジ→ 【プロフィールバッジ簡単作成サービス】

「HeartRails」っていう会社が無料で提供してるサービスなんだけど、まずはリンク先のページを見てみて♪

日本の会社だから日本語で分かりやすく書いてある。項目を選んだり、IDとかを入力するだけで簡単に『貼り付け用タグ』が自動生成されるようになってますface02

特筆すべきは、twitterやfacebookのSNSのみならず、いろ~んなサービスのバッジを作れてしまうということemoji01 タイトルと飛ばしたいURLを入力すればできちゃう。

しかも複数個を同時に付けれるし、右端や左端、どっちかを選ぶこともできる。かなり自由度が高いですicon14

画像はFlashを使って表示してて、バッジの中に入るアイコンはそのURLで使われてる「favicon(ファビコン)」のアイコン画像を引っ張ってきてるみたいですね。へぇ~♪


生成された『貼り付けタグ』
なんか、英語でいろいろ書いてあるけれどそれは気にしないでひとまずコピーします。

そしたらブログの管理画面に入って「テンプレート」のメニューを選びます。「カスタマイズ」をクリックすると4つのテキストボックスが出てくるんだけど、さっきの『貼り付けタグ』をペーストする(貼り付ける)のは下の3つ、『トップページと個別記事とアーカイブ』です。…1つだけでもいいんだけど、3つに貼り付けた方がいいかも。

それぞれのテキストボックスの中を、一番下までスクロールさせると「</body>」っていうの、ありません? その直前部分を改行で1行空けてそこに貼り付けるです。3つとも同じように貼り付けたら「登録」。これだけですicon22

(これはeしずブログでの説明です。でも他のブログでも「テンプレート」をカスタマイズできるものであれば貼り付けは可能かと思います)

…あ、一応だけど、カスタマイズになるから『自己責任で!』ってことでお願いします(^^;


ツイッター等、SNSのバッジを設置するちなみに右画像のものは以前に設置してたバッジ。
→ 【Twitter Follow Badge】

これまた簡単にcode(貼り付けタグ)を作れます。

そしてこちらのバッジはjavascriptで制御されてて表示されてる。

…じゃあ『flashとjavascript、どっちがいいの?』ってことになるんだけど、flashの方が表示処理は重いのかもしれない。…ま、それぞれに利点もデメリットもあるから一概には言えないけど~


ともあれ、最近は話題にもなってるfacebookに登録する人が急増してきた今。(私もその一人)

前者のバッジならtwitterもfacebookも両方同時に設置できるから、もし興味ある方いましたらぜひ試してみて下さいませface02



同じカテゴリー(ブログやSNS等)の記事画像
インスタグラム、フォローお願いします(^o^)/
新着記事の掲載(投稿)をメールでお知らせ!
ブログが重かったのはAddClipsが原因でした
IngressのMeetupに行ってきた!
新着記事の掲載をメールでお知らせ
同じカテゴリー(ブログやSNS等)の記事
 インスタグラム、フォローお願いします(^o^)/ (2021-10-01 20:48)
 新着記事の掲載(投稿)をメールでお知らせ! (2016-01-04 16:45)
 ブログが重かったのはAddClipsが原因でした (2015-07-14 13:14)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年02月22日 18:36
▼この記事に対して書かれたコメントです
こんばんは!
日本語で書いてあるってのがいいですね。
最近、英語ばっかりのを観てるんで
日本語、ほっとします(笑)
Posted by あられ at 2011年02月22日 20:42
>あられさん
ホントそうなんだよね♪笑

ここ最近は英語サービスが多くって、なにかとストレス溜まります(^^;

やっぱ日本語サービスが一番(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2011年02月23日 00:28

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
ツイッター等、SNSのバッジを設置する
    コメント(2)